OneDriveにあるファイルを手元のパソコンに戻したいと思ったことはありませんか?クラウドストレージは便利ですが、インターネット接続が必要だったり、容量制限があったりして、「やっぱりローカルで管理したい」と感じることもありますよね。
この記事では、OneDriveのファイルを完全にローカル(パソコン本体)に戻す方法を、初心者の方にもわかりやすく説明します。
OneDriveの「ローカルに戻す」とは?

OneDriveには「ファイル オンデマンド」という機能があります。これは、ファイルをクラウド上に保存して、パソコンの容量を節約する便利な仕組みです。
しかし、この機能を使っているとファイルが「雲マーク」で表示され、開く時にインターネットからダウンロードが必要になります。「ローカルに戻す」とは、これらのファイルを完全にパソコン本体に保存し直すことです。
ファイルの状態を確認してみよう
まずは、現在のファイルがどんな状態にあるかを確認しましょう。エクスプローラーでOneDriveフォルダを開くと、ファイルの横に小さなアイコンが表示されています。
アイコンの意味
- 青い雲マーク:オンラインのみ(クラウドにだけ保存)
- 緑のチェックマーク:ローカルに保存済み
- 白い丸に矢印:同期中
- 赤いバツマーク:同期エラー
青い雲マークが付いているファイルは、クラウドにしか保存されていない状態です。
方法1:個別ファイルをローカルに戻す
特定のファイルだけをローカルに保存したい場合の方法です。
手順
- エクスプローラーでOneDriveフォルダを開く
- ローカルに戻したいファイルを右クリック
- 「このデバイス上で常に保持する」を選択
この操作を行うと、ファイルがパソコンにダウンロードされ、アイコンが緑のチェックマークに変わります。インターネットに接続していなくても、いつでもファイルにアクセスできるようになります。
フォルダ全体を戻す場合
フォルダ全体をローカルに戻したい時も同じです。
- 対象のフォルダを右クリック
- 「このデバイス上で常に保持する」を選択
フォルダ内のすべてのファイルがローカルに保存されます。
方法2:OneDrive全体をローカルに戻す
OneDriveのすべてのファイルを一括でローカルに戻したい場合の方法です。
手順
- タスクバーの右下にある雲のマーク(OneDriveアイコン)をクリック
- 右上の歯車マーク「ヘルプと設定」をクリック
- 「設定」を選択
- 左メニューから「同期とバックアップ」をクリック
- 「詳細設定」をクリック
- 「ファイル オンデマンド」の項目を探す
- 「すべてのファイルをダウンロードする」をクリック
- 「続ける」をクリック
この操作により、OneDrive上のすべてのファイルがパソコンにダウンロードされます。ファイル数が多い場合は、時間がかかることがあります。
方法3:同期を完全に解除してローカルのみにする

OneDriveとの同期を完全に停止して、ファイルをローカルのみで管理したい場合の方法です。
重要な注意点
この方法を実行する前に、必要なファイルがすべてパソコンに保存されていることを確認してください。同期を解除すると、オンラインのみのファイルにはアクセスできなくなります。
事前準備:すべてのファイルをダウンロード
- 上記の「方法2」を実行して、すべてのファイルをローカルに保存
- すべてのファイルに緑のチェックマークが付いていることを確認
同期解除の手順
- OneDriveアイコンを右クリック
- 「ヘルプと設定」→「設定」を選択
- 左メニューから「アカウント」をクリック
- 「このPCからリンクを解除する」をクリック
- 確認画面で「アカウントのリンク解除」をクリック
これで、OneDriveとの同期が完全に停止されます。ファイルはパソコンのローカルフォルダに残り、クラウドとは独立して管理されるようになります。
特定フォルダの同期だけを解除する方法
デスクトップ、ドキュメント、写真フォルダの同期だけを個別に解除することもできます。
手順
- OneDriveアイコンを右クリック
- 「ヘルプと設定」→「設定」を選択
- 「同期とバックアップ」をクリック
- 「バックアップを管理」をクリック
- 解除したいフォルダ(デスクトップ、ドキュメント、写真)の「バックアップを停止」をクリック
- 確認画面で「バックアップを停止」をクリック
同期解除後の作業
同期を停止すると、デスクトップに「ファイルの場所」というアイコンが表示されることがあります。これをダブルクリックして、必要なファイルをローカルのフォルダに移動させてください。
ファイル オンデマンド機能を無効にする方法
新しくダウンロードするファイルも自動的にローカルに保存されるようにしたい場合は、ファイル オンデマンド機能を無効にします。
手順
- OneDriveの設定を開く
- 「設定」タブをクリック
- 「容量を節約し、ファイルを使用するときにダウンロード」のチェックを外す
- 「OK」をクリック
この設定により、今後OneDriveに追加されるファイルは自動的にローカルにも保存されるようになります。
注意点とトラブル対策
容量不足に注意
OneDriveのファイルをすべてローカルに戻すと、パソコンの容量を大幅に消費します。事前にディスクの空き容量を確認し、必要に応じて不要なファイルを削除しておきましょう。
ダウンロードに時間がかかる場合
大量のファイルをダウンロードする際は、以下の点に注意してください:
- インターネット接続を安定させる:Wi-Fiではなく有線接続を推奨
- パソコンをスリープさせない:電源設定でスリープを無効にしておく
- 他のアプリを閉じる:ダウンロード中は他の重いアプリの使用を控える
同期エラーが出た場合
エラーが発生した場合の対処法:
- OneDriveアプリを再起動する
- インターネット接続を確認する
- OneDriveの設定で「同期をリセット」を実行する
ローカル移行後の管理のコツ
バックアップ体制を整える
OneDriveから離れる場合は、別のバックアップ方法を検討しましょう:
- 外付けハードディスクへの定期バックアップ
- GoogleドライブやDropboxなどの他のクラウドサービス
- Windows標準のバックアップ機能の活用
フォルダ構成を見直す
OneDriveから移行したファイルは、使いやすいようにフォルダ構成を整理し直すことをおすすめします。日付別、プロジェクト別など、自分に合った分類方法を見つけましょう。
まとめ:段階的に移行してみよう
OneDriveからローカルへの移行は、一度にすべてを行う必要はありません。まずは重要なファイルから「このデバイス上で常に保持する」設定を試してみて、慣れてきたら全体的な移行を検討するのが良いでしょう。
クラウドストレージにはクラウドの良さがあり、ローカルストレージにはローカルの利点があります。自分の使い方に合った方法を見つけて、快適なファイル管理を実現してくださいね。
どの方法を選ぶにしても、大切なファイルを失わないよう、事前のバックアップを忘れずに行いましょう。
コメント