印刷トラブルを防ぐ!Wordのプリンター設定を完全マスター

word

「Wordで作った資料がきれいに印刷できない」「違うプリンターから出力されて困った」――そんな経験はありませんか?

プリンター設定は意外と見落とされがちですが、しっかり理解しておくと印刷ミスや無駄を防げます。この記事では、Wordでのプリンター設定の基本から応用まで、中学生にもわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

Wordのプリンター設定とは

Wordのプリンター設定とは、文書を印刷するときに使用するプリンターや印刷の仕方、どのページを印刷するかなどを細かく決められる機能です。

たとえば「今日の会議資料は白黒で印刷したいけど、明日のプレゼン資料はカラーで印刷したい」といったときに、この設定を使い分けると便利です。

主な設定項目

  • 使用するプリンターの選択
  • ページサイズや印刷の向き
  • 片面・両面印刷の切り替え
  • 1ページに印刷する枚数(分割)
  • カラー/白黒の指定
  • 印刷部数や順番の設定

これらの設定を覚えておくと、印刷トラブルが大幅に減ります。

基本のプリンター設定手順(Windows版)

ステップ1:Word文書を開く

まず、印刷したいWord文書を開きます。

ステップ2:印刷画面を表示する

「ファイル」メニューをクリックして、「印刷」を選びます。すると画面の右側に印刷プレビューが表示され、左側に設定項目が並びます。

ステップ3:使用するプリンターを選ぶ

「プリンター」の欄をクリックすると、あなたのパソコンに繋がっているプリンターの一覧が出てきます。家にプリンターが2台ある場合や、職場で複数のプリンターを使い分けている場合は、ここで正しいプリンターを選ぶことが大切です。

ステップ4:必要な設定を行う

印刷するページの範囲

「すべてのページ」「現在のページ」「ページ範囲」から選べます。たとえば「1-3」と入力すれば、1ページ目から3ページ目だけが印刷されます。

両面印刷

プリンターが対応していれば、用紙の両面に印刷できます。資料をコンパクトにまとめたいときに便利です。

ページの向き

「縦向き」と「横向き」を選べます。表やグラフが多い資料では横向きの方が見やすい場合があります。

用紙サイズ

A4、B5、A3など、使いたい用紙サイズを選びます。

その他の設定

印刷部数や印刷順序も指定できます。複数部印刷するときは「部単位で印刷」にチェックを入れると、1部ずつまとまって出てくるので整理が楽になります。

Mac版Wordでのプリンター設定方法

Mac版でも基本的な流れは同じですが、画面の見た目が少し違います。

設定手順

  1. 「ファイル」メニューから「印刷」を選択
  2. 表示されるダイアログからプリンターを選び、各種オプションを設定
  3. 「プリント設定」でページサイズやレイアウトなどを調整
  4. 最後に「プリント」ボタンをクリックして印刷開始

WindowsとMacで操作は似ていますが、ボタンの配置や名前が少し異なる点に注意しましょう。

応用設定:知っておくと便利な機能

印刷の向きを文書ごとに設定

印刷のたびに向きを変更するのは面倒です。そんなときは「レイアウト」タブから「ページ設定」を開いて、あらかじめ縦向きか横向きかを決めておくと便利です。

印刷前にPDFとして保存

「印刷」画面のプリンター選択で「Microsoft Print to PDF」を選べば、実際に印刷せずにPDFファイルとして保存できます。メールで送ったり、後で印刷したりするときに重宝します。

複数ページを1枚にまとめる

「1枚あたりのページ数」という設定を使うと、4ページ分の内容を1枚の紙に印刷できます。資料の下書きチェックや会議での配布資料作りに便利です。

印刷できないときの対処法

よくある原因と解決方法

プリンターが認識されない

  • プリンターの電源が入っているか確認
  • USBケーブルやWi-Fi接続を確認
  • プリンタードライバーが正しくインストールされているか確認

印刷が途中で止まる

  • 用紙やインクが足りているか確認
  • プリンターにエラーメッセージが表示されていないか確認
  • Wordを一度閉じて再起動してみる

思った通りに印刷されない

  • 印刷プレビューで仕上がりを事前に確認
  • 用紙サイズとプリンターの設定が合っているか確認
  • 余白設定が適切か確認

よくある質問

Q:プリンターの表示順序はどう決まっているの?

A:基本的にはパソコンにインストールされた順番で表示されます。よく使うプリンターを「デフォルトプリンター」に設定しておくと、毎回自動で選ばれるので便利です。

Q:印刷範囲を間違えてしまった!どうすれば特定のページだけ印刷できる?

A:「印刷範囲」の設定で「ページ指定」を選び、「1-1」や「3-5」のように範囲を手入力すれば、必要なページだけ印刷できます。

Q:カラー印刷と白黒印刷はどうやって切り替えるの?

A:「印刷」画面の「プロパティ」ボタンをクリックすると、カラー・白黒の設定ができます。プリンターによって設定場所が少し違う場合があります。

Q:両面印刷ができないのはなぜ?

A:プリンター自体が両面印刷に対応していない可能性があります。手動両面印刷という方法もありますが、まずはプリンターの仕様を確認してみましょう。

まとめ

Wordのプリンター設定をきちんと理解しておくことで、印刷ミスを防ぎ、作業効率も格段にアップします。

特に覚えておきたいポイントは以下の通りです:

  • 印刷前に必ずプレビューで確認する
  • プリンターの選択を間違えないよう注意する
  • ページ範囲や用紙サイズを事前にチェックする
  • トラブル時は基本的な接続から確認する

コメント

タイトルとURLをコピーしました