「ページ番号を入れたいけど、どうすればいいの?」 「1ページ目には番号を表示したくない…」
Wordで文書を作る際、ページ番号は整った資料に不可欠な要素です。特に長文のレポートやビジネス文書では、見やすさ・信頼性の面でも重要です。
この記事では、Wordのフッターにページ番号を挿入する方法と、よくある設定のカスタマイズ方法までわかりやすく紹介します。
ページ番号の設定をマスターして、プロフェッショナルな文書を作成しましょう。
ページ番号とは

基本的な役割
ページ番号とは、文書の各ページに表示される番号のことです。
主な目的
- 文書全体のページ数を把握
- 特定のページを素早く見つける
- 印刷時の順序確認
- 参照時の利便性向上
表示位置の種類
フッター(ページ下部) 最も一般的な配置場所
ヘッダー(ページ上部) 見出しと組み合わせて使用
ページ余白 左右の余白部分に表示
ビジネス文書での重要性
信頼性の向上 きちんと整理された印象を与える
参照のしやすさ 会議や打ち合わせでの参照が容易
印刷時の安心感 ページの抜けや順序間違いを防止
フッターにページ番号を入れる基本手順
最も簡単な方法
詳しい操作手順
- 「挿入」タブをクリック
- 「ヘッダーとフッター」グループの「ページ番号」をクリック
- 「ページの下部」を選択
- 好みのデザインを選択(中央・右下など)
- 自動的にフッターにページ番号が表示される
選択できるデザイン
中央下部 ページの中央下に番号を表示
右下 ページの右下角に番号を表示
左下 ページの左下角に番号を表示
書式付きデザイン 線や装飾が入ったデザイン
ヘッダーにページ番号を入れる場合
操作手順
- 「挿入」タブをクリック
- 「ページ番号」→「ページの上部」を選択
- 好みのデザインを選択
ヘッダーとフッターの使い分け
フッター(下部)がおすすめの場合
- 一般的なレポートや提案書
- 読みやすさを重視する文書
- 標準的なビジネス文書
ヘッダー(上部)がおすすめの場合
- 学術論文
- 章見出しと組み合わせたい場合
- 特定の書式要件がある場合
1ページ目だけページ番号を非表示にする方法
なぜ1ページ目を非表示にするのか
表紙の扱い 表紙やタイトルページには番号を表示しないのが一般的
見た目の美しさ すっきりとした印象を与える
正式な文書の慣例 ビジネス文書や学術論文での標準的な形式
詳しい設定手順
ステップ1:フッター編集モードに入る
- ページ番号を挿入後、フッター部分をダブルクリック
- フッターが編集可能な状態になる
- 「ヘッダー/フッター ツール」の「デザイン」タブが表示される
ステップ2:先頭ページ設定を変更
- 「デザイン」タブをクリック
- 「オプション」グループの「先頭ページのみ別指定」にチェック
- 1ページ目の番号だけが非表示になる
ステップ3:設定確認
- フッター外の部分をダブルクリックして編集モードを終了
- 1ページ目にページ番号が表示されていないことを確認
- 2ページ目以降に正しく番号が表示されていることを確認
1ページ目に別の内容を表示したい場合
カスタムフッターの設定
- 1ページ目のフッター編集モードに入る
- 会社名や文書タイトルなどを入力
- 2ページ目以降とは異なる内容を設定
ページ番号の開始番号を変更する方法
よくある設定例
表紙を除いて2ページ目から「1」と表示
使用場面
- 表紙付きのレポート
- 提案書
- マニュアル
特定のページから番号を開始
使用場面
- 章ごとに番号をリセット
- 複数の文書を統合
- 続編資料の作成
詳しい設定手順
開始番号の変更
- フッター編集モードに入る
- ページ番号をクリックして選択
- 「挿入」タブの「ページ番号」をクリック
- 「ページ番号の書式設定」を選択
書式設定ダイアログでの操作
- 「番号書式」で表示形式を選択(1,2,3… や i,ii,iii… など)
- 「開始番号」を設定
- 「OK」をクリックして適用
具体例:3ページ目から「1」と表示したい場合
- 上記手順で書式設定ダイアログを開く
- 「開始番号」を「1」に設定
- 1ページ目と2ページ目は「先頭ページのみ別指定」で非表示
番号書式の種類
数字の形式
アラビア数字 1, 2, 3, 4…(最も一般的)
ローマ数字(小文字) i, ii, iii, iv…(前書きなどに使用)
ローマ数字(大文字) I, II, III, IV…(章番号などに使用)
文字 a, b, c, d…(付録などに使用)
使い分けの例
本文 アラビア数字(1, 2, 3…)
目次・前書き ローマ数字小文字(i, ii, iii…)
付録 文字(a, b, c…)
フッター全体のカスタマイズ

テキストの追加
ページ番号と組み合わせたテキスト
文書名の追加 「報告書 – ページ 1」
日付の追加 「2024年1月15日 – ページ 1」
会社名の追加 「株式会社○○ ページ 1」
実際の入力方法
- フッター編集モードに入る
- ページ番号の前後にテキストを入力
- 必要に応じて書式を調整
総ページ数付きの表示
「ページ X / Y」形式
表示例 「ページ 1 / 10」
設定方法
- フッター編集モードで「ページ」と入力
- 「挿入」タブの「ページ番号」→「現在の位置」
- 「 / 」を入力
- 「挿入」タブの「クイックパーツ」→「フィールド」→「NumPages」
フィールドコードを使った高度な表示
フィールドコードの例
第 { PAGE } ページ(全 { NUMPAGES } ページ)
設定方法
- フッター編集モードで上記を入力
- Ctrl + F9でフィールドコードを挿入
- 必要な項目を設定
日付と時刻の追加
自動更新される日付
挿入方法
- 「挿入」タブの「日付と時刻」をクリック
- 表示形式を選択
- 「自動的に更新する」にチェック
固定日付
作成日の記録 文書作成日を固定で表示
更新禁止 日付が変わらないように設定
よくある設定パターン
奇数・偶数ページで異なる配置
書籍スタイルの設定
奇数ページ 右下にページ番号
偶数ページ 左下にページ番号
設定方法
- フッター編集モードに入る
- 「デザイン」タブの「奇数/偶数ページ別指定」にチェック
- 奇数ページと偶数ページを個別に設定
章ごとのページ番号リセット
セクション区切りの活用
セクション区切りの挿入
- 新しい章の直前にカーソルを配置
- 「レイアウト」タブの「区切り」→「次のページから開始」
ページ番号のリセット
- 新しいセクションのフッターを編集
- 「前と同じヘッダー/フッター」のリンクを解除
- 開始番号を「1」に設定
企業標準フォーマット
統一されたフッター
会社名 + ページ番号 「株式会社○○ – 1 -」
文書分類 + ページ番号 「社外秘 ページ 1」
部署名 + ページ番号 「営業部資料 1/10」
トラブルシューティング
よくある問題と解決法
ページ番号がずれる・重複する
原因 セクション区切りの設定ミス
解決法
- 各セクションのフッター設定を確認
- 「前と同じ」リンクの状態をチェック
- 必要に応じてリンクを解除して個別設定
ページ番号が表示されない
原因 フッターの表示設定がオフになっている
解決法
- 印刷プレビューで確認
- 「ファイル」→「オプション」→「表示」で設定確認
- ヘッダー/フッターの印刷設定を確認
番号の位置が思った通りにならない
原因 余白設定やタブ設定の問題
解決法
- ページ設定で余白を確認
- フッター内でタブ設定を調整
- テキストの配置設定を確認
印刷時の注意点
印刷プレビューでの確認
必須チェック項目
- ページ番号の表示確認
- 位置や書式の確認
- 全ページでの一貫性確認
印刷設定の確認
ヘッダー/フッターの印刷 印刷設定でヘッダー/フッターが有効になっているか確認
余白の確保 ページ番号が切れないよう十分な余白を確保
効率的な作業方法
テンプレートの活用
標準フォーマットの作成
会社用テンプレート 統一されたページ番号設定を含むテンプレート作成
文書種別テンプレート レポート用、提案書用など用途別のテンプレート
テンプレートの保存
- 完成した設定の文書を開く
- 「ファイル」→「名前を付けて保存」
- ファイルの種類で「Wordテンプレート」を選択
ショートカットキーの活用
よく使うショートカット
フッター編集モード切り替え フッター部分をダブルクリック
編集モード終了 文書本文部分をダブルクリック
フィールド更新 F9キー(選択したフィールドを更新)
よくある質問

ページ番号が「1」から始まらないのですが?
開始番号の設定を確認してください。「ページ番号の書式設定」で開始番号を「1」に設定できます。
表紙を除いて2ページ目から番号を「1」にしたいのですが?
「先頭ページのみ別指定」を使用し、2ページ目で開始番号を「1」に設定してください。
ページ番号に「ページ」という文字を付けたいのですが?
フッター編集モードで、ページ番号の前後に「ページ」などのテキストを追加できます。
総ページ数も一緒に表示したいのですが?
「クイックパーツ」→「フィールド」→「NumPages」を使用すると総ページ数を表示できます。
Macでも同じ操作でできますか?
基本的な操作は同じですが、メニューの配置が若干異なる場合があります。
まとめ
Wordでのページ番号設定は、基本だけど非常に重要な操作です。
重要なポイント
- 「挿入」タブからページ番号を簡単に追加
- 1ページ目の非表示は「先頭ページのみ別指定」で対応
- 開始番号の変更で柔軟な番号付けが可能
- フッターのカスタマイズで情報豊富な文書作成
効果的な活用のために
基本操作をマスター
- 基本的なページ番号の挿入
- 1ページ目非表示の設定
- 開始番号の変更
- 簡単なテキスト追加
応用テクニックの習得
- 総ページ数付きの表示
- 奇数・偶数ページ別設定
- セクション別の番号管理
- テンプレート化
コメント