Excelで図形を一括選択する方法|大量オブジェクトも一瞬で操作!

Excel

「複数の図形をまとめて移動したいけど、1つずつクリックするのが面倒…」

「Excelの画面が図形だらけで整理がつかない!」

そんなときに便利なのが”図形の一括選択”です。

Excelには、複数のオブジェクトをまとめて選択する専用ツールが用意されており、使いこなせば編集や配置が一気にラクになります。

この記事では、図形を一括で選ぶための方法を、ステップごとにわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

一括選択が必要なシーンとは?

作業効率化の場面

  • フローチャートや図解をまとめて移動・整列したいとき
  • 作成済みの図形にフォントや色を一括変更したいとき
  • 不要な図形をまとめて削除したいとき
  • 複数の図形を同じサイズに統一したいとき

具体的な業務例

  • 組織図の作成・編集
  • プロセス図の調整
  • レイアウト図の整理
  • プレゼン資料の図形配置

一括選択のメリット

  • 作業時間の大幅短縮
  • 操作ミスの軽減
  • 統一感のあるデザイン作成
  • 複雑な図面の管理が容易

方法1:「選択ウィンドウ」を使う(おすすめ)

最も効率的で確実な方法です。

手順

  1. Excel画面上部の「ホーム」タブをクリック
  2. 「検索と選択」→「オブジェクトの選択」または「選択ウィンドウ」を選ぶ
  3. 画面右に「選択ウィンドウ」が表示され、シート上のすべての図形名が一覧で表示される
  4. Ctrlキーを押しながら、複数の図形名をクリックで一括選択可能

詳細な操作方法

連続した図形の選択

  1. 最初の図形名をクリック
  2. Shiftキーを押しながら最後の図形名をクリック
  3. 範囲内のすべての図形が選択される

離れた図形の複数選択

  1. 最初の図形名をクリック
  2. Ctrlキーを押しながら他の図形名を個別にクリック
  3. 選択した図形のみが対象となる

メリット

  • 画面が狭くても図形を一覧管理できる
  • 名前を付けて整理もできる
  • 非表示やロック操作も可能
  • 重なった図形も確実に選択

選択ウィンドウの活用テクニック

図形の名前変更

  1. 選択ウィンドウで図形名をダブルクリック
  2. 分かりやすい名前に変更
  3. 「タイトル1」「矢印_重要」など用途を明記

図形の表示・非表示切り替え

  1. 図形名の右側にある目のアイコンをクリック
  2. 一時的に非表示にして作業
  3. 完成後に再表示

図形のロック機能

  1. 図形名を右クリック
  2. 「ロック」を選択
  3. 誤操作による移動を防止

方法2:ドラッグで囲んで選択

視覚的で直感的な選択方法です。

手順

  1. 「ホーム」→「検索と選択」→「オブジェクトの選択」を選ぶ
  2. マウスで図形がある範囲をドラッグして囲む
  3. その範囲内にある図形がすべて選択される

ドラッグ選択のコツ

効率的な囲み方

  • 左上から右下に向かってドラッグ
  • 図形の一部でも範囲に含まれれば選択される
  • セルデータは選択対象外

精密な選択

  • ズーム機能を併用
  • 小さな図形も確実に囲む
  • 不要な図形は避けて囲む

注意点

  • 図形の一部でもドラッグ範囲に入っていれば選択される
  • 表やセル内の文字列は選択されない
  • 重なった図形は前面のもののみ選択される場合がある

ドラッグ選択の応用

エリア別の管理

  • 左側の図形群
  • 右側の図形群
  • 上部の図形群

それぞれを個別に選択して管理することで、レイアウト調整が効率的におこなえます。

方法3:ショートカットキーを使う

基本的な複数選択の操作方法です。

基本操作

残念ながら図形の一括選択には専用ショートカットキーはありません

ただし、個別選択後に「Shift」や「Ctrl」キーを押しながらクリックすると複数選択が可能です。

手動での複数選択

Ctrlキーでの追加選択

  1. 最初の図形をクリック
  2. Ctrlキーを押し続ける
  3. 他の図形を順次クリック
  4. 選択図形が追加される

Shiftキーでの範囲選択

  1. 最初の図形をクリック
  2. Shiftキーを押し続ける
  3. 最後の図形をクリック
  4. その間の図形もすべて選択

その他の便利なショートカット

全図形の選択

Ctrl + A(オブジェクト選択モード時)

選択解除

Escキーまたは空白部分をクリック

図形選択後の効率的な編集方法

一括書式設定

色の統一

  1. 図形を一括選択
  2. 右クリック → 「図形の書式設定」
  3. 塗りつぶし色を一括変更

フォントの統一

  1. テキストボックスを一括選択
  2. 「ホーム」タブでフォント設定
  3. サイズ・色・種類を一括変更

配置とサイズの調整

整列機能の活用

  1. 図形を一括選択
  2. 「図形の書式」タブ → 「配置」
  3. 「左揃え」「等間隔に分布」など選択

サイズの統一

  1. 基準となる図形を選択
  2. 他の図形を追加選択
  3. 「図形の書式」タブ → 「サイズ」→「選択したオブジェクトに合わせる」

グループ化での管理

グループ作成

  1. 関連図形を一括選択
  2. 右クリック → 「グループ化」
  3. 一つのオブジェクトとして管理

グループ解除

  1. グループ化された図形をクリック
  2. 右クリック → 「グループ化」→「グループ解除」

よくある質問と解決法

グループ化した図形を一括で選びたい

問題: グループ内の個別図形を選択したい

解決法:

  1. グループ内の1つをクリック
  2. 右クリック→「グループ化」→「グループ解除」
  3. 個別選択が可能になる
  4. 編集後に再度グループ化も可能

図形が重なっていて選べない場合は?

問題: 背面の図形が選択できない

解決法:

  • 「選択ウィンドウ」なら、名前をクリックするだけで背面の図形も選べます
  • Tab キーで順次選択
  • 重なり順序を変更

選択状態が解除されてしまう

問題: 編集中に選択が外れる

解決法:

  1. 選択後すぐに作業を開始
  2. グループ化してから編集
  3. 選択ウィンドウを活用

図形の数が多すぎて管理が困難

問題: 大量の図形で混乱

解決法:

  1. 図形に分かりやすい名前を設定
  2. カテゴリ別にグループ化
  3. レイヤー的な管理の導入

高度な図形管理テクニック

条件別選択

同じ種類の図形を一括選択

  1. 1つの図形を選択
  2. 右クリック → 「同じ種類のオブジェクトを選択」
  3. 同じ形状の図形がすべて選択される

マクロを使った自動選択

VBAでの一括操作

Sub SelectAllShapes()
    Dim shape As Shape
    For Each shape In ActiveSheet.Shapes
        shape.Select (False)
    Next shape
End Sub

図形の整理術

命名規則の統一

  • 種類_用途_番号 の形式
  • : 「矢印_プロセス_01」「四角_データ_02」

レイヤー管理

  1. 背景図形グループ
  2. 主要図形グループ
  3. 装飾図形グループ

トラブルシューティング

選択ウィンドウが表示されない

原因と対策

  • Excelバージョンの確認
  • リボンの設定確認
  • 画面表示の最大化

図形選択ができない

確認ポイント

  • シート保護の状態
  • 図形のロック状態
  • オブジェクト選択モードの確認

動作が重い場合

対策

  • 不要な図形の削除
  • 画像の圧縮
  • ファイルサイズの最適化

まとめ

Excelで図形を一括選択する方法は、シート作業の効率を大きく高めてくれます。

推奨する方法

  1. 「選択ウィンドウ」を第一選択肢に
  2. ドラッグ選択で視覚的な操作
  3. ショートカットで細かい調整

活用のポイント

  • 図形に分かりやすい名前を付ける
  • グループ化で階層管理
  • 定期的な整理とクリーンアップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました