この記事では、Excel初心者の方でも5分で実践できるよう、曜日の英語表示方法を図解付きで詳しく解説します。
【基本編】TEXT関数で曜日を英語表示

TEXT関数の基本構文
=TEXT(日付, "表示形式")
パラメータ説明
- 日付: 曜日を取得したい日付(セル参照または日付値)
- 表示形式: 出力したい曜日の形式を指定
英語曜日の表示形式一覧
短縮形(3文字):ddd
=TEXT(A1,"ddd")
出力例
Sun, Mon, Tue, Wed, Thu, Fri, Sat
使用場面
- カレンダーのヘッダー
- コンパクトな表示が必要な場合
- データ分析用の識別子
完全形:dddd
=TEXT(A1,"dddd")
出力例
Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday
使用場面
- 正式な文書
- プレゼンテーション資料
- 報告書
実践例:スケジュール表の作成
基本的なスケジュール表
データ構成
A列: 日付 B列: 英語曜日(短縮) C列: 英語曜日(完全) D列: 予定
2024/7/14 Mon Monday 会議
2024/7/15 Tue Tuesday プレゼン
2024/7/16 Wed Wednesday レビュー
数式設定
B2: =TEXT(A2,"ddd")
C2: =TEXT(A2,"dddd")
応用:日付と曜日を組み合わせ
=TEXT(A1,"yyyy/mm/dd") & " (" & TEXT(A1,"ddd") & ")"
出力例
2024/07/14 (Mon)
【応用編】さらに便利な表示テクニック
大文字・小文字の調整
全て大文字にする
=UPPER(TEXT(A1,"ddd"))
出力: MON, TUE, WED
全て小文字にする
=LOWER(TEXT(A1,"dddd"))
出力: monday, tuesday, wednesday
最初だけ大文字(標準)
=PROPER(TEXT(A1,"dddd"))
出力: Monday, Tuesday, Wednesday
条件付き表示
平日と休日で色分け
WEEKDAY関数との組み合わせ
=IF(WEEKDAY(A1,2)<=5, TEXT(A1,"ddd"), "Weekend")
解説
WEEKDAY(A1,2)
: 月曜を1とする曜日番号<=5
: 平日(月〜金)の判定- 平日なら英語曜日、休日なら”Weekend”表示
条件付き書式での活用
平日を青、休日を赤で表示
条件1: =WEEKDAY(A1,2)<=5 → 青色
条件2: =WEEKDAY(A1,2)>5 → 赤色
多言語対応
日本語と英語の併記
=TEXT(A1,"aaa") & " (" & TEXT(A1,"ddd") & ")"
出力: 月 (Mon)
英語とドイツ語の併記
=TEXT(A1,"dddd") & " / " & TEXT(A1,"[$-407]dddd")
出力: Monday / Montag
【実践編】業務での活用事例
事例1:国際会議スケジュール
要件
- 複数タイムゾーンでの会議
- 英語での曜日表示
- 参加者の時間調整
解決策
スケジュール表の構成
A列: 日付 B列: 曜日 C列: 東京時間 D列: NY時間 E列: 会議内容
2024/7/14 Monday 10:00 AM 9:00 PM 週次報告
2024/7/15 Tuesday 2:00 PM 1:00 AM 企画会議
数式設定
B2: =TEXT(A2,"dddd")
C2: =TEXT(TIME(10,0,0),"h:mm AM/PM")
D2: =TEXT(TIME(21,0,0),"h:mm AM/PM")
事例2:プロジェクト進捗管理
ガントチャート風の表示
週間進捗表
# ヘッダー行の自動生成
B1: =TEXT(TODAY(),"ddd")
C1: =TEXT(TODAY()+1,"ddd")
D1: =TEXT(TODAY()+2,"ddd")
...
条件付き書式での視覚化
- 完了タスク:緑色
- 進行中タスク:黄色
- 未着手タスク:グレー
事例3:売上分析レポート
曜日別売上分析
分析用データの準備
A列: 取引日 B列: 曜日 C列: 売上 D列: 分析用曜日ID
2024/7/14 Sunday 50000 1
2024/7/15 Monday 120000 2
数式設定
B2: =TEXT(A2,"dddd")
D2: =WEEKDAY(A2,2) # 月曜=1の形式
ピボットテーブルでの集計
- 行:曜日(英語)
- 値:売上合計
- 結果:曜日別の売上傾向が一目瞭然
【上級編】カスタム表示とマクロ活用

カスタム曜日表示
独自の略語作成
=CHOOSE(WEEKDAY(A1),"Su","Mo","Tu","We","Th","Fr","Sa")
出力: Su, Mo, Tu, We, Th, Fr, Sa
業界特有の表記
# 小売業での表記例
=CHOOSE(WEEKDAY(A1),"Sun-Sale","Mon-Rest","Tue-Norm","Wed-Norm","Thu-Norm","Fri-Busy","Sat-Peak")
VBAマクロでの高度な制御
言語切り替えマクロ
Sub ToggleWeekdayLanguage()
Dim cell As Range
Dim isEnglish As Boolean
For Each cell In Selection
If IsDate(cell.Value) Then
If InStr(cell.Offset(0, 1).Value, "Mon") > 0 Then
' 英語→日本語
cell.Offset(0, 1).Value = Format(cell.Value, "aaa")
isEnglish = False
Else
' 日本語→英語
cell.Offset(0, 1).Value = Format(cell.Value, "ddd")
isEnglish = True
End If
End If
Next cell
MsgBox IIf(isEnglish, "英語表示に変更しました", "日本語表示に変更しました")
End Sub
自動更新機能
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Column = 1 And IsDate(Target.Value) Then
Target.Offset(0, 1).Value = Format(Target.Value, "dddd")
End If
End Sub
よくあるトラブルと解決策
Q1. TEXT関数で英語が表示されない
症状
=TEXT(A1,"ddd")
を入力しても「月」と表示される
原因と解決策
原因1: Excelの地域設定
解決策: TEXT関数でロケールを明示指定
=TEXT(A1,"[$-409]ddd") # 409は英語(US)
原因2: セルの書式が日付形式
解決策: セルの書式を「標準」に変更
右クリック → セルの書式設定 → 標準
原因3: Office言語パックの問題
解決策: Office言語設定を確認
ファイル → オプション → 言語 → 表示言語
Q2. 曜日が数字で表示される
症状
WEEKDAY関数を使ったら数字(1,2,3…)が表示
解決策
# 間違い
=WEEKDAY(A1)
# 正しい
=TEXT(A1,"dddd")
Q3. 大文字・小文字が思った通りにならない
各種パターンの使い分け
# 全て大文字
=UPPER(TEXT(A1,"ddd")) → MON
# 全て小文字
=LOWER(TEXT(A1,"ddd")) → mon
# 最初だけ大文字
=PROPER(TEXT(A1,"ddd")) → Mon
# 標準(最初だけ大文字)
=TEXT(A1,"ddd") → Mon
Q4. 日付を変更しても曜日が更新されない
原因と解決策
原因: 計算方法が手動
解決策:
数式タブ → 計算方法 → 自動
または F9キーで強制計算
原因: 循環参照
解決策:
数式タブ → エラーチェック → 循環参照を確認
地域設定とロケールの詳細
Excelのロケール指定
主要国のロケールコード
英語(US): [$-409]dddd → Monday
英語(UK): [$-809]dddd → Monday
ドイツ語: [$-407]dddd → Montag
フランス語: [$-40C]dddd → lundi
スペイン語: [$-40A]dddd → lunes
複数言語での同時表示
=TEXT(A1,"[$-409]dddd") & " / " & TEXT(A1,"[$-411]dddd")
出力: Monday / 月曜日
システム設定での対応
Windows地域設定の変更
手順
- Windowsの設定 → 時刻と言語
- 地域 → 地域形式を「英語(米国)」に変更
- Excelを再起動
注意点
- システム全体に影響
- 日付・数値形式も変更される
- 他のアプリケーションにも影響
Office言語設定の変更
手順
- Excel → ファイル → オプション
- 言語 → Office表示言語を変更
- Excelを再起動
実用的な関数組み合わせ集
営業日計算との組み合わせ
# 次の営業日とその曜日
=TEXT(WORKDAY(TODAY(),1),"yyyy/mm/dd (ddd)")
月末・月初との組み合わせ
# 今月末の曜日
=TEXT(EOMONTH(TODAY(),0),"dddd")
# 来月初の曜日
=TEXT(DATE(YEAR(TODAY()),MONTH(TODAY())+1,1),"dddd")
条件分岐との高度な組み合わせ
# 平日なら曜日、休日なら「休日」表示
=IF(WEEKDAY(A1,2)<=5,TEXT(A1,"dddd"),"Weekend")
# 月曜なら特別表示
=IF(TEXT(A1,"ddd")="Mon","Weekly Meeting",TEXT(A1,"dddd"))
業界別カスタマイズ例

医療業界
# 当直表での表示
=TEXT(A1,"ddd") & IIF(WEEKDAY(A1,2)>5," (当直日)"," (通常)")
小売業界
# セール日の判定
=TEXT(A1,"dddd") & IIF(WEEKDAY(A1)=1," - Sale Day!"," - Regular")
製造業界
# 稼働日判定
=IIF(WEEKDAY(A1,2)<=5,TEXT(A1,"ddd") & " (稼働)","Non-operational")
まとめ:英語曜日表示をマスターして国際対応力UP
今日学んだ重要ポイント
基本テクニック
=TEXT(日付,"ddd")
: 短縮形(Mon, Tue…)=TEXT(日付,"dddd")
: 完全形(Monday, Tuesday…)- 大文字・小文字調整: UPPER、LOWER、PROPER関数
応用テクニック
- ロケール指定:
[$-409]dddd
で確実に英語表示 - 条件分岐: WEEKDAY関数との組み合わせ
- 多言語対応: 複数言語の同時表示
実践活用
- 国際会議資料での専門的な表示
- プロジェクト管理での視覚的な分析
- システム連携での標準形式出力
あなたの業務が変わる
英語曜日表示をマスターすることで:
即効性のあるメリット
- 海外向け資料の作成時間短縮
- プロフェッショナルな印象の資料作成
- 国際チームとのスムーズな情報共有
長期的なメリット
- グローバルビジネススキルの向上
- システム開発での応用力
- データ分析での国際標準対応
次のステップ
- 今すぐ実践: 手元のスケジュール表で英語曜日を試してみる
- 応用を探る: 自分の業務での活用場面を見つける
- チーム展開: 同僚との資料統一で効率化
さらなるスキルアップのために
関連技術の習得
- 国際日付形式での表示
- 多言語対応のデータ処理
- タイムゾーンを考慮した時刻計算
実践的な応用
- 海外拠点との連携システム
- 多言語対応のダッシュボード作成
- 国際会計基準での報告書作成
最後に
英語での曜日表示は、一見小さな機能改善に思えるかもしれませんが、グローバルビジネスでは信頼性と専門性を示す重要な要素です。
今日学んだテクニックを使って、あなたの資料を国際水準に引き上げてください。そして、「この資料、プロが作ったみたい!」と言われる日も、そう遠くないはずです。
何か分からないことや「こんな場合はどうする?」といった疑問があれば、いつでもお気軽にコメントください。あなたのExcelスキル向上を全力でサポートします!
コメント