Excelのパスワードを解除する方法|自分でかけた保護を忘れたときの対処法

Excel

⚠️ 重要な法的注意事項

この記事は、正当な権限があるファイル(自分自身が作成したもの、または正規に解除する許可を得ているもの)に対しての操作を前提としています。他人のファイルを無断で解除する行為は法律で禁止されていますのでご注意ください。

Excel(エクセル)は、ファイルやシートにパスワードをかけて編集や閲覧を制限できる便利な機能があります。

しかし、**「自分で設定したパスワードを忘れてしまった!」**という経験がある方は多いのではないでしょうか。

「重要な資料が開けない…」

「シートの編集ができなくて作業が進まない」

「パスワードを思い出せなくて困っている」

こんな状況になると、せっかくの便利な機能が逆に足枷になってしまいます。

この記事では、正規に権限があるExcelファイルのパスワードを解除する方法を、安全かつ確実にできるよう段階別にわかりやすく解説します。

また、今後同じ問題を避けるためのパスワード管理方法も併せて紹介します。

スポンサーリンク

Excelのパスワード保護の種類を理解しよう

3つの主要なパスワード保護

Excelには主に以下の3種類のパスワード保護があり、それぞれ解除方法が異なります。

種類内容解除の難易度
ファイルを開くパスワードファイル自体の暗号化。開くときに必要極めて困難
ファイルを変更するパスワード読み取り専用は可能だが、変更は制限中程度
シート保護パスワード特定シートの編集や数式変更を制限比較的簡単

それぞれの特徴と用途

ファイルを開くパスワード(暗号化)

特徴:

  • ファイル全体が暗号化される
  • パスワードなしでは内容を一切見ることができない
  • 最も強力なセキュリティ

用途:

  • 機密文書の保護
  • 個人情報が含まれるファイル
  • 外部共有時のセキュリティ確保

ファイルを変更するパスワード

特徴:

  • ファイルの閲覧は可能
  • 編集や保存時にパスワードが必要
  • 読み取り専用での利用を前提

用途:

  • テンプレートファイルの保護
  • 参照用データの改変防止
  • チーム内での閲覧共有

シート保護パスワード

特徴:

  • 特定のシートのみを保護
  • セルの編集、数式の変更、構造の変更を制限
  • 表示や印刷は可能

用途:

  • 計算式の保護
  • データ入力フォームの制御
  • レイアウトの固定

どのパスワードを解除したいのかによって手順が大きく変わるので、まずは自分のファイルがどの保護を受けているか確認しましょう。

1. ファイルを開くパスワード(暗号化)の対処法

基本的には解除不可能

重要な事実: Excelファイルを開くときに求められるパスワード(暗号化)は、マイクロソフトの高度な暗号化技術により保護されており、正攻法では解除できません。

これはセキュリティ上の仕様であり、悪意のあるアクセスを防ぐために意図的に設計されています。

パスワードを思い出すための方法

体系的なパスワード推測

よく使われるパスワードパターン:

日付関連:

  • 誕生日:199012251990/12/25
  • 記念日:20200401(入社日など)
  • ファイル作成日:20241201

個人情報関連:

  • 名前 + 数字:yamada123tanaka2024
  • 会社名 + 数字:company2024
  • プロジェクト名:project01

キーボード配列:

  • qwertyasdfgh
  • 123456password
  • adminuser123

段階的な思い出し作業

ステップ1:状況の整理

  • いつ頃作成したファイルか
  • 誰と共有していたか
  • どんな内容のファイルか
  • 当時使っていたパスワードルール

ステップ2:記録の確認

  • メール履歴の検索
  • パスワード管理ツールの確認
  • 手書きメモの確認
  • 他のファイルで同じパスワードを使用していないか

ステップ3:周囲への確認

  • 上司やチームメンバーに確認
  • ファイルを共有した相手への問い合わせ
  • IT部門への相談

最終手段:プロフェッショナルサービス

有料解析サービス: 一部の専門業者では、高度な技術を使ったパスワード解析サービスを提供していますが、

  • 非常に高額(数万円〜数十万円)
  • 成功の保証はない
  • 時間がかかる(数週間〜数ヶ月)

という制約があります。

予防策

今後のファイル作成時:

  • パスワード管理ツールを使用
  • 複数の場所にバックアップ保存
  • チーム内での共有ルール策定

2. ファイルを変更するパスワードの解除方法

パスワードを知っている場合

手順:

  1. ファイルを開く
  2. 読み取り専用で開くを選択
  3. 「ファイル」→「名前を付けて保存」
  4. 新しい名前で保存する際に、パスワード設定を削除

パスワードを忘れた場合

方法1:読み取り専用での保存

手順:

  1. ファイルを読み取り専用で開く
  2. 「ファイル」→「情報」→「ブックの保護」
  3. **「パスワードを使用して暗号化」**を確認
  4. 新しいファイルとして保存(パスワードなし)

方法2:形式を変えて保存

手順:

  1. 読み取り専用でファイルを開く
  2. 「ファイル」→「名前を付けて保存」
  3. ファイル形式を「Excel Binary Workbook (.xlsb)」に変更
  4. 保存後、再度 .xlsx 形式で保存

この方法により、元のファイルと同じ内容で編集可能なファイルを作成できます。

3. シート保護パスワードの解除方法

パスワードを知っている場合

正規の解除手順:

  1. 保護されたシートを開く
  2. **「校閲」タブ → 「シート保護の解除」**をクリック
  3. パスワードを入力
  4. 「OK」をクリック

これで、シートの編集が可能になります。

パスワードを忘れた場合(VBAを使用)

⚠️ 注意:自分が作成したファイル、または正当な権限があるファイルのみで実行してください

VBAコードによる解除方法

ステップ1:VBAエディタを開く

  1. Excelでファイルを開く
  2. Alt + F11キーを押す(VBAエディタが起動)

ステップ2:モジュールを挿入

  1. **「挿入」→「モジュール」**を選択
  2. 新しいモジュールが作成される

ステップ3:コードを入力

Sub シート保護解除()
    Dim i As Integer, j As Integer, k As Integer
    Dim l As Integer, m As Integer, n As Integer
    Dim i1 As Integer, i2 As Integer, i3 As Integer
    Dim i4 As Integer, i5 As Integer, i6 As Integer
    
    On Error Resume Next
    
    For i = 65 To 66
        For j = 65 To 66
            For k = 65 To 66
                For l = 65 To 66
                    For m = 65 To 66
                        For i1 = 65 To 66
                            For i2 = 65 To 66
                                For i3 = 65 To 66
                                    For i4 = 65 To 66
                                        For i5 = 65 To 66
                                            For i6 = 65 To 66
                                                ActiveSheet.Unprotect Chr(i) & Chr(j) & Chr(k) & _
                                                    Chr(l) & Chr(m) & Chr(i1) & Chr(i2) & Chr(i3) & _
                                                    Chr(i4) & Chr(i5) & Chr(i6)
                                                
                                                If ActiveSheet.ProtectContents = False Then
                                                    MsgBox "シート保護の解除に成功しました"
                                                    Exit Sub
                                                End If
                                            Next
                                        Next
                                    Next
                                Next
                            Next
                        Next
                    Next
                Next
            Next
        Next
    Next
    
    MsgBox "パスワードの解除に失敗しました"
End Sub

ステップ4:実行

  1. F5キーを押す、または**「実行」→「Sub/ユーザーフォームの実行」**
  2. 処理が完了するまで待つ(数分かかる場合があります)
  3. 成功メッセージが表示されれば完了

より高速なVBAコード(短縮版)

Sub 高速シート保護解除()
    On Error Resume Next
    
    Dim password As String
    Dim i As Integer
    
    ' よくあるパスワードパターンを試行
    Dim patterns As Variant
    patterns = Array("", "password", "123456", "admin", "user", "excel", _
                    "1234", "0000", "pass", "1111", "2222", "3333")
    
    For i = 0 To UBound(patterns)
        ActiveSheet.Unprotect patterns(i)
        If ActiveSheet.ProtectContents = False Then
            MsgBox "解除成功!パスワードは: " & patterns(i)
            Exit Sub
        End If
    Next i
    
    ' パターンで解除できない場合は総当たり
    MsgBox "一般的なパスワードでは解除できませんでした。総当たりを実行しますか?"
    
    ' 簡易総当たり(1-3文字の英数字)
    Dim a As Integer, b As Integer, c As Integer
    
    For a = 32 To 126
        For b = 32 To 126
            For c = 32 To 126
                password = Chr(a) & Chr(b) & Chr(c)
                ActiveSheet.Unprotect password
                If ActiveSheet.ProtectContents = False Then
                    MsgBox "解除成功!パスワードは: " & password
                    Exit Sub
                End If
            Next c
        Next b
    Next a
    
    MsgBox "パスワードの解除に失敗しました"
End Sub

シート保護解除の代替方法

方法1:ファイル形式変換

手順:

  1. ファイルを .xlsx から .zip に拡張子変更
  2. ZIPファイルを解凍
  3. xl/worksheets/sheet1.xml を開く
  4. <sheetProtection> タグを削除
  5. 再度ZIPに圧縮し、.xlsx に戻す

注意: この方法は技術的な知識が必要で、ファイルが破損するリスクがあります。

方法2:オンラインツール

インターネット上には無料のExcelパスワード解除ツールがありますが、

リスク:

  • ファイルの機密性が保持されない
  • マルウェア感染の可能性
  • サービスの信頼性が不明

推奨: 機密性の高いファイルでは使用を避ける

4. よくある質問(Q&A)

Q1. 他人のファイルもこの方法で解除できますか?

A1. 絶対にしてはいけません。

他人のファイルを無断で解除する行為は、

  • 不正アクセス禁止法に違反する可能性
  • 業務上の信頼関係を損なう
  • 情報セキュリティの観点から問題

この手順は自分が作成した、または正当に権限のあるファイルだけで行ってください。

Q2. 会社のファイルで試しても大丈夫?

A2. 事前に上司やIT部門に相談してください。

会社によっては、

  • セキュリティポリシーで禁止されている場合
  • IT部門での対応が必要な場合
  • 監査ログに記録される場合

があります。

Q3. ファイルを開くパスワードは本当に解除できない?

A3. 現実的には極めて困難です。

マイクロソフトのExcel暗号化は、

  • AES-256暗号化を使用
  • 現在の技術では解読に数百年かかる
  • マイクロソフト自身でも解除不可能

を謳っています。必ずパスワード管理を徹底してください。

Q4. VBAコードを実行しても解除できない場合は?

A4. 以下の可能性があります:

Excelバージョンの問題:

  • Excel 2013以降では保護が強化されている
  • Office 365では異なる保護方式

保護レベルの問題:

  • より高度な保護が設定されている
  • 複数の保護が重複している

対処法:

  • 別のVBAコードを試す
  • ファイル形式変換を試す
  • 専門業者への相談

Q5. 解除後のファイルの安全性は?

A5. 基本的に安全ですが、念のため以下を確認:

ファイル内容の確認:

  • データが正常に表示されているか
  • 数式が正しく動作するか
  • マクロが含まれていないか(VBA実行時に追加される場合)

セキュリティ設定:

  • 新しいパスワードを設定し直す
  • アクセス権限を再度確認
  • バックアップを作成

5. パスワード管理のベストプラクティス

効果的なパスワード管理方法

パスワード管理ツールの活用

おすすめツール:

無料ツール:

  • Bitwarden:個人利用なら無料
  • KeePass:オープンソース
  • Google パスワードマネージャー:Chrome統合

有料ツール:

  • 1Password:高機能、チーム向け
  • LastPass:企業向け機能充実
  • Dashlane:使いやすいUI

ファイル名による管理

命名規則の例:

[年月日]_[プロジェクト名]_[ファイル種別]_PW[パスワードヒント].xlsx

例:
20241201_営業資料_売上分析_PWtanaka123.xlsx
20241201_予算表_2024年度_PW1225.xlsx

パスワード強度の向上

強いパスワードの作り方:

基本ルール:

  • 8文字以上
  • 大文字・小文字・数字・記号を組み合わせ
  • 辞書にない単語を使用
  • 個人情報を避ける

例:

弱いパスワード:password123
強いパスワード:Pr0j3ct#2024$

記憶しやすい方法:

フレーズベース:I love Excel 2024!
→ IlE2024!

日本語ローマ字:Watashi no Excel
→ WatashiNoExcel2024#

チーム・企業での管理

共有ファイルの管理

共有方法:

  • SharePointでの権限管理
  • OneDriveでの共有設定
  • Teamsでのファイル管理

パスワード共有:

  • 暗号化メールでの送信
  • 社内チャットの秘匿機能
  • パスワード管理ツールでの共有

セキュリティポリシーの策定

企業で決めるべきルール:

  • パスワード強度の基準
  • 更新頻度の設定
  • 保管場所の指定
  • アクセス権限の管理

6. 予防策と代替セキュリティ

より安全な保護方法

Microsoftアカウント連携

OneDriveとの連携:

  • 自動バックアップ
  • バージョン履歴の保持
  • デバイス間同期
  • 紛失時の復旧

情報権利管理(IRM)

Azure Information Protection:

  • 企業レベルの情報保護
  • 自動分類と保護
  • 追跡とレポート
  • 期限付きアクセス

ファイル共有の新しい方法

クラウドサービス活用

SharePoint Online:

  • 詳細な権限設定
  • 外部共有制御
  • 監査ログ
  • DLP(データ損失防止)

Microsoft Teams:

  • チャンネルベースのファイル共有
  • リアルタイム共同編集
  • アクセス履歴の確認

まとめ:安全で効率的なExcel活用を

Excelのパスワード解除について、安全で適切な方法をご紹介しました。

重要なポイントのおさらい

パスワードの種類と対処法:

  • ファイル暗号化:基本的に解除不可→管理徹底が重要
  • 変更保護:読み取り専用で開いて新規保存
  • シート保護:VBAコードで解除可能

法的・倫理的な注意:

  • 自分のファイルまたは正当な権限がある場合のみ
  • 他人のファイルを無断解除することは禁止
  • 企業では事前相談が重要

今後の予防策:

  • パスワード管理ツールの活用
  • 複数箇所での記録保持
  • クラウドサービスの活用
  • チーム内ルールの策定

コメント

タイトルとURLをコピーしました