【初心者向け】Windowsのユーザー名を確認する4つの方法|今すぐ知りたい人のための手順まとめ

Windows

「コマンドやフォルダで”ユーザー名”を求められたけど、どれのこと?」 「パソコンを複数人で使っていて、自分のユーザー名がわからない…」

こんな悩みを持つ方は多いはずです。Windowsでは、ログインするときに使う名前である「ユーザー名」が、システム管理やアプリの設定で重要な役割を果たしています。

この記事では、今使っているWindowsのユーザー名をすぐに確認できる方法を、パソコン初心者の方にもわかりやすく説明します。4つの方法を紹介するので、あなたの状況に合った方法を選んでください。

スポンサーリンク

エクスプローラーから確認する方法(一番かんたん)

最もかんたんで確実な方法です。パソコン操作に慣れていない方におすすめします。

手順

  1. エクスプローラーを開く
    • キーボードの「Windowsキー」と「E」を同時に押す
    • または、タスクバーのフォルダアイコンをクリック
  2. ユーザーフォルダを探す
    • 左側のメニューから「PC」をクリック
    • 「ローカルディスク(C:)」をダブルクリック
    • 「Users」フォルダをダブルクリック
  3. ユーザー名を確認する
    • 表示されるフォルダの中に、あなたのユーザーフォルダがあります
    • そのフォルダ名が「ユーザー名」です

なぜこの方法がおすすめなのか

  • 特別なコマンドを覚える必要がない
  • 視覚的にわかりやすい
  • 間違いが起こりにくい

コマンドプロンプトで確認する方法

コマンドを使った確認方法です。慣れれば一番早く確認できます。

手順

  1. コマンドプロンプトを開く
    • スタートボタンを右クリック
    • 「ターミナル」または「コマンドプロンプト」をクリック
  2. コマンドを入力する

方法A:詳細情報を表示

whoami

結果例:DESKTOP-ABC123\yamada (PC名\ユーザー名の形で表示されます)

方法B:ユーザー名のみ表示

echo %USERNAME%

結果例:yamada (ユーザー名だけが表示されます)

コマンドの説明

  • whoami:「私は誰?」という意味で、現在ログインしているユーザー情報を表示
  • echo %USERNAME%:環境変数に保存されているユーザー名を表示

設定アプリから確認する方法

Windows 10/11の設定アプリを使った方法です。

手順

  1. 設定アプリを開く
    • スタートボタンをクリック→歯車アイコン(設定)をクリック
    • または、Windowsキー + I を押す
  2. アカウント情報を確認する
    • 「アカウント」をクリック
    • 「ユーザーの情報」をクリック
    • 上部に表示される名前を確認

注意点

設定アプリで表示される名前は「表示名」の場合があります。正確なユーザー名を知りたいときは、エクスプローラーやコマンドプロンプトの方法をおすすめします。

タスクマネージャーで確認する方法

現在ログインしているユーザーをすぐに確認できる方法です。

手順

  1. タスクマネージャーを開く
    • Ctrl + Shift + Esc を同時に押す
    • または、タスクバーを右クリック→「タスクマネージャー」
  2. ユーザー情報を確認する
    • 「ユーザー」タブをクリック
    • 現在ログイン中のユーザー名が表示されます

いつ使うと便利か

  • 複数のユーザーがログインしているとき
  • 他のユーザーとの切り替えを確認したいとき

よくある質問(FAQ)

表示名とユーザー名は違うの?

はい、違います。

  • 表示名:画面に表示される「見た目の名前」(例:田中太郎)
  • ユーザー名:システムが管理に使う「識別名」(例:tanaka_t)

アプリやファイル管理では「ユーザー名」が必要になることが多いので、この記事で紹介した方法で正確な名前を確認してください。

ユーザー名を変更することはできる?

できますが、注意が必要です。

  • 設定アプリや「netplwiz」というツールで変更可能
  • ただし、変更後にアプリが動かなくなる場合がある
  • 変更前に重要なデータのバックアップを取ることをおすすめします

複数のユーザーがいる場合はどうなる?

  • Usersフォルダには、すべてのユーザーのフォルダが表示されます
  • 現在ログインしているユーザーのフォルダが「自分のユーザー名」です
  • わからない場合は、コマンドプロンプトの方法が確実です

まとめ

Windowsで自分のユーザー名を確認する方法は以下の4つです:

  1. エクスプローラーでUsersフォルダを見る(おすすめ)
  2. コマンドプロンプトwhoamiecho %USERNAME% を実行
  3. 設定アプリからアカウント情報を確認
  4. タスクマネージャーのユーザータブでチェック

どの方法を選べばいい?

  • パソコン初心者の方:エクスプローラーの方法
  • すばやく確認したい方:コマンドプロンプトの方法
  • 設定を見ながら確認したい方:設定アプリの方法

ユーザー名は、ファイル管理、アプリ設定、ネットワーク接続など、さまざまな場面で必要になる重要な情報です。いざというときに困らないよう、今のうちに確認方法を覚えておきましょう。

パソコンの使い方でわからないことがあったら、まずは基本的な情報(ユーザー名、PC名など)を把握することから始めると、問題解決がスムーズになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました