1分でできる!PowerPointスライドの縦横変更方法【初心者向け】

PowerPoint

PowerPointのスライドは、通常「横向き(ワイド)」になっています。

でも、企画書や印刷資料として「縦向き」に変更したい場面もありますよね。

「どこで設定を変えればいいのかわからない」「やり方が複雑そう」と思った方も多いのではないでしょうか?

実は、PowerPointでスライドの向きを変更するのは、とてもかんたんです。たった5つのステップで、1分もかからずに変更できます。

この記事では、PowerPoint初心者の方でも迷わずできるよう、スライドの向きを変更する方法をくわしく解説します。画面の写真や注意点も含めて、ていねいに説明していきますね。

スポンサーリンク

スライドの縦横を変更する手順:5つのステップ

手順を覚える前に知っておきたいこと

スライドの向きを変更すると、すべてのスライドに一度に適用されます。

1枚だけ縦にして、他は横のまま、ということはできません。

また、既存のレイアウトが崩れる可能性があるので、大切なプレゼンテーションの場合は、事前にバックアップを取ることをおすすめします。

ステップ1:「デザイン」タブを選択

PowerPointを開いたら、画面上部のメニューから「デザイン」タブをクリックします。

「デザイン」タブは、スライドの見た目を設定するためのメニューです。ここに、スライドの向きを変更する機能が入っています。

ステップ2:「スライドのサイズ」を見つける

「デザイン」タブの右端あたりに「スライドのサイズ」というボタンがあります。

このボタンをクリックすると、以下の選択肢が表示されます:

  • 標準(4:3)
  • ワイド画面(16:9)
  • ユーザー設定のスライドのサイズ

この中から「ユーザー設定のスライドのサイズ」を選択してください。

ステップ3:向きの設定を変更

「スライドのサイズ」というウィンドウが表示されます。このウィンドウの中で以下の設定を行います:

「印刷の向き」の項目を探す ウィンドウの下の方に「印刷の向き」という項目があります。

「スライド」の向きを変更 「スライド」の部分で、以下のどちらかを選択します:

  • :通常のプレゼンテーション用(デフォルト)
  • :印刷資料や縦長のコンテンツ用

「ノート、配布資料、アウトライン」について 同じ項目の下に「ノート、配布資料、アウトライン」という設定もあります。これは印刷時のレイアウトなので、通常は気にしなくて大丈夫です。

ステップ4:設定を確定

向きを選択したら、「OK」ボタンをクリックします。

ステップ5:レイアウトの調整方法を選択

向きを変更すると、以下の2つの選択肢が表示されます:

「最大化」を選ぶ場合

  • 内容を新しいサイズに合わせて拡大します
  • 文字や画像が大きくなりますが、レイアウトが崩れる可能性があります

「サイズに合わせて調整」を選ぶ場合

  • 内容のサイズを保ったまま、新しい向きに調整します
  • レイアウトの崩れは少ないですが、余白が生じる可能性があります

どちらを選べばいい?

  • テキスト中心のスライド:「最大化」がおすすめ
  • 画像や図表が多いスライド:「サイズに合わせて調整」がおすすめ

変更後の確認とコツ

全スライドをチェック 向きを変更したら、すべてのスライドを確認して、レイアウトが崩れていないかチェックしましょう。

よくある問題と対処法

  • 文字が小さくなった:フォントサイズを手動で調整
  • 画像がはみ出した:画像サイズを調整
  • 箇条書きが崩れた:インデントを再設定

たったこれだけで、スライドの向きが変更できます。慣れれば本当に1分もかかりません!

よくある質問と解決方法

Q:一部のスライドだけ縦にできませんか?

A:PowerPointでは、プレゼンテーション全体で統一された向きになります。

一部だけ縦にしたい場合は、以下の方法があります:

  • 縦向きの内容を横向きスライドに回転させて配置
  • 別のプレゼンテーションファイルとして作成
  • 縦向きの画像として挿入

Q:向きを変更したら文字が読めなくなりました

A:フォントサイズや配置を手動で調整してください。

対処法:

  • フォントサイズを大きくする
  • 行間を調整する
  • 文字配置を中央や左右に変更
  • 箇条書きのインデントを再設定

Q:元に戻すにはどうすればいいですか?

A:同じ手順で元の向きに設定し直します。

手順:

  1. 「デザイン」→「スライドのサイズ」
  2. 「ユーザー設定のスライドのサイズ」
  3. 印刷の向きを「横」に変更
  4. 「OK」をクリック

Q:印刷のときだけ縦にできませんか?

A:印刷設定で用紙の向きを変更できます。

手順:

  1. 「ファイル」→「印刷」
  2. 「印刷の向き」で「縦」を選択
  3. これで印刷のみ縦向きになります

まとめ:用途に合わせてスライドの向きを使い分けよう

重要なポイントまとめ

変更方法は5つのステップ

  1. 「デザイン」タブを選択
  2. 「スライドのサイズ」→「ユーザー設定」
  3. 「印刷の向き」で「スライド」を縦または横に設定
  4. 「OK」をクリック
  5. 「最大化」または「サイズに合わせて調整」を選択

使い分けの基準

  • 横向き:プレゼンテーション、大画面表示用
  • 縦向き:印刷資料、モバイル閲覧、ポスター用

注意点

  • 全スライドに一括適用される
  • レイアウトが崩れる可能性がある
  • 事前にバックアップを取ることをおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました