毎日のように使っているGmail。
気がつけば「メールの確認だけで1時間も経っていた…」なんてことはありませんか?
実は、Gmailには作業を劇的にスピードアップできるショートカットキーがたくさん用意されています。マウスを使わずにキーボードだけで操作できるようになると、メール処理の時間を半分以下に短縮することも可能です。
この記事では、パソコン初心者でもすぐに使える基本操作から、上級者向けの便利機能まで、Gmailを快適に使いこなすためのショートカットキーを分かりやすくご紹介します。
ショートカットキーを使うための準備

まずは設定を確認しよう
Gmailのショートカットキーは、最初に設定でオンにする必要があります。
とても簡単なので、まずはこれから始めましょう。
設定手順(詳しく説明)
ステップ1:Gmailの設定を開く
- Gmailを開く(gmail.com にアクセス)
- 画面右上の歯車のマーク(⚙️)をクリック
- メニューが出てくるので「すべての設定を表示」をクリック
ステップ2:ショートカットキーをオンにする
- 「全般」タブが開いていることを確認
- ページを下にスクロールして「キーボード ショートカット」の項目を探す
- 「キーボード ショートカット OFF」となっている場合は「キーボード ショートカット ON」を選択
- ページの一番下にある「変更を保存」ボタンをクリック
ステップ3:設定完了の確認
設定が完了すると、Gmailでキーボードのキーを押すだけで様々な操作ができるようになります。
設定でつまずいた場合
よくある問題と解決方法
- 歯車マークが見つからない:画面の右上をよく見てください。Googleアカウントのアイコンの左側にあります
- 「すべての設定を表示」が見つからない:歯車マークをクリックした後、メニューの中にあります
- 変更が保存されない:ページの一番下までスクロールして「変更を保存」ボタンを押してください
ポイント 一度設定すれば、ずっと使えるようになります。最初の設定だけ頑張りましょう!
知っておくべき基本のショートカットキー

メール作成・返信の基本操作
まずは毎日使う基本的な操作から覚えていきましょう。これだけでも作業時間がぐっと短くなります。
新しいメールを作成
- キー:c
- 使い方:Gmailの画面でキーボードの「c」を押すだけ
- 効果:マウスで「作成」ボタンを探してクリックする手間が省ける
返信する
- キー:r
- 使い方:メールを読んでいるときに「r」を押す
- 効果:「返信」ボタンを探す必要がない
全員に返信
- キー:a
- 使い方:メールを読んでいるときに「a」を押す
- 効果:複数人とのやり取りで便利
メールを転送
- キー:f
- 使い方:メールを読んでいるときに「f」を押す
- 効果:「転送」ボタンを探す手間が省ける
メールを送信
- キー:Ctrl + Enter(Windows)/ Cmd + Enter(Mac)
- 使い方:メール作成画面で同時押し
- 効果:マウスで「送信」ボタンを押さなくて良い
メールをアーカイブ
- キー:e
- 使い方:メールを選択して「e」を押す
- 効果:受信トレイから削除せずに整理できる
実際の使い方例
メール確認の流れ(ショートカット使用)
- Gmailを開く
- 「j」「k」でメールを選択(後で説明)
- 「Enter」でメールを開く
- 内容を確認
- 「r」で返信 または 「e」でアーカイブ
- 返信する場合は「Ctrl + Enter」で送信
この流れを覚えると、マウスをほとんど使わずにメール処理ができるようになります。
練習方法 最初は一つずつ覚えていきましょう。「今日は『c』だけ使ってみる」「明日は『r』も加えてみる」という感じで、少しずつ増やしていくのがおすすめです。
作業効率がアップする便利なショートカット

検索とナビゲーション
メールが増えてくると、目的のメールを探すのが大変になります。これらのショートカットを覚えると、すぐに必要な情報を見つけられるようになります。
検索機能をすぐに使う
- キー:/(スラッシュ)
- 使い方:Gmailの画面で「/」を押す
- 効果:画面上部の検索ボックスにすぐカーソルが移動する
- 便利な場面:「あのメールどこだっけ?」というときに瞬時に検索開始
ラベルを追加
- キー:l(エル)
- 使い方:メールを選択して「l」を押す
- 効果:ラベル選択メニューが開く
- 便利な場面:メールを分類して整理したいとき
移動メニューを開く
- キー:v
- 使い方:メールを選択して「v」を押す
- 効果:フォルダ移動のメニューが開く
- 便利な場面:メールを別のフォルダに移動したいとき
ショートカット一覧を表示
- キー:?(クエスチョン)
- 使い方:Gmailの画面で「?」を押す
- 効果:すべてのショートカットキーの一覧が表示される
- 便利な場面:「あのショートカットなんだっけ?」と忘れたとき
メール選択とナビゲーション
前後のメールに移動
- キー:j(下へ)/ k(上へ)
- 使い方:受信トレイで「j」「k」を押す
- 効果:マウスを使わずにメールを選択できる
- コツ:「j」は下向きの矢印、「k」は上向きの矢印をイメージ
メールを開く・閉じる
- キー:Enter(開く)/ u(戻る)
- 使い方:メールを選択して「Enter」、戻るときは「u」
- 効果:クリックしなくてもメールを開ける
実際の活用例
大量メールの処理方法
- 「j」「k」で素早くメールをチェック
- 重要なものは「Enter」で開いて確認
- 不要なものは「e」でアーカイブ
- 返信が必要なものは「r」で返信
この方法なら、50通のメールでも10分程度で処理できるようになります。
ポイント 最初は「j」「k」の移動だけでも十分です。慣れてきたら他のショートカットも追加していきましょう。
上級者向けショートカット

スレッド操作の達人になろう
メール処理に慣れてきたら、さらに効率を上げるショートカットにチャレンジしてみましょう。
スレッド内でのメッセージ移動
- キー:n(次のメッセージ)/ p(前のメッセージ)
- 使い方:スレッドを開いているときに使用
- 効果:長いメールのやり取りでも素早く確認できる
- 便利な場面:複数回やり取りしているメールで、特定の返信を探すとき
重要度の管理
- キー:s
- 使い方:メールを選択して「s」を押す
- 効果:スターを付けたり外したりできる
- 活用方法:「後で返信するメール」「重要なメール」にスターを付けて管理
迷惑メール対策
- キー:!(エクスクラメーション)
- 使い方:迷惑メールを選択して「!」を押す
- 効果:迷惑メールとして報告・削除される
- 注意点:間違って押さないよう注意
複数メール選択の技
複数のメールを選択
- キー:x
- 使い方:メールにカーソルを合わせて「x」を押す
- 効果:チェックボックスをクリックしなくても選択できる
- 応用:「x」→「j」→「x」→「j」で複数選択が可能
すべて選択・選択解除
- キー: + a(すべて選択)/ * + n(選択解除)*
- 使い方:「*」を押してから「a」または「n」
- 効果:ページ内のすべてのメールを一度に選択/解除
- 便利な場面:大量のメールを一括処理したいとき
効率的なメール処理の流れ
上級者のメール処理パターン
- 「j」「k」で素早くメールをスキャン
- 重要なものは「s」でスター付け
- 不要なものは「x」で選択→「e」でアーカイブ
- 返信が必要なものは「r」で即座に返信
- 迷惑メールは「!」で報告
時間短縮の効果
- 従来の方法:100通のメール処理に60分
- ショートカット使用後:100通のメール処理に20分
これは実際に多くの人が体験している時間短縮効果です。
覚え方のコツ
記憶に残りやすい覚え方
- c:Create(作成)
- r:Reply(返信)
- f:Forward(転送)
- s:Star(スター)
- e:End(終了→アーカイブ)
英語の頭文字で覚えると忘れにくくなります。
よくある質問と解決方法

Q: ショートカットが効かない
原因と解決方法
- 設定がオフになっている
- 解決方法:設定で「キーボード ショートカット ON」を確認
- 日本語入力がオンになっている
- 解決方法:日本語入力を一度オフにしてから試す
- ブラウザの拡張機能が干渉している
- 解決方法:一時的に拡張機能を無効にして確認
Q: どのショートカットから覚えればいい?
おすすめの習得順序
- 第1週:「c」「r」「e」
- 第2週:「j」「k」「Enter」
- 第3週:「/」「s」「a」
- 第4週以降:その他の応用ショートカット
一度に全部覚えようとせず、少しずつ習得していくのが成功の秘訣です。
Q: 間違って押してしまったときは?
よくある間違いと対処法
- 間違ってアーカイブした:「z」で元に戻る
- 間違って削除した:ゴミ箱から復元
- 間違って送信した:Gmailの「送信取り消し」機能を使用(設定で有効化が必要)
Q: スマホでも使える?
スマホでの利用について 残念ながら、ショートカットキーはパソコン版のGmailでのみ利用できます。スマホ版では利用できませんが、パソコンでの作業効率が上がれば、全体的なメール処理時間は短縮されます。
まとめ:ショートカットキーで変わる毎日
今すぐできること
- この記事を参考にショートカットキーの設定をオンにする
- まずは「c」キー(新規作成)を使ってみる
- 慣れたら「r」キー(返信)も追加
継続のために
- スマホのメモアプリにショートカット一覧を保存
- デスクにショートカット一覧を印刷して貼る
- 同僚や友人と一緒にチャレンジする
Gmailのショートカットキーは、最初は覚えるのが大変に感じるかもしれません。
しかし、一度身につけてしまえば、メール処理が驚くほど楽になります。
ぜひ試してみてください。
コメント