Discordを使っているとき、こんな経験はありませんか?
- 「間違って
Ctrl + /
を押して、ショートカット一覧が出てきた」 - 「ゲーム中にオーバーレイが邪魔になる」
- 「ショートカットキーを自分好みに変えたい」
この記事では、Discordのショートカットキー表示を制御する方法と、便利なカスタマイズ設定をやさしく説明します。
ショートカットキー一覧が表示される仕組み

なぜ一覧が出てくるのか
Discordでは、Ctrl + /
を押すと、ショートカットキーの一覧が画面に表示されます。
これは、ユーザーが便利な機能を覚えやすくするためのヘルプ機能です。
でも、間違って押してしまうと「邪魔だな」と感じることもありますよね。
残念なお知らせ
現在のところ、Ctrl + /
のショートカット一覧表示を完全に無効にする設定はありません。
これはDiscordの標準機能として固定されています。
ただし、他のショートカットキーはカスタマイズできるので、その方法を詳しく説明します。
ショートカットキーをカスタマイズする方法
基本的なカスタマイズ手順
手順1:設定画面を開く
- Discordを開く
- 画面右下の歯車マーク(ユーザー設定)をクリック
手順2:キー割り当て設定にアクセス
- 左側のメニューから「キー割り当て」を選択
- 現在設定されているショートカットキーが一覧で表示されます
手順3:新しいキーを追加・変更
- 「キー割り当てを追加」をクリック
- 変更したいアクション(動作)を選択
- 新しいキーの組み合わせを押す
- 「保存」をクリック
カスタマイズできる主な機能
- プッシュトゥトーク:話すときだけマイクをオンにする
- ミュート切り替え:マイクのオン・オフを瞬時に切り替え
- 音声のデフォルト:音声の受信をオン・オフ
- 画面共有:画面を共有する
カスタマイズのコツ
覚えやすいキーにする
- 自分の指が届きやすい場所のキーを選ぶ
- 他のアプリと重複しないキーにする
よく使う機能を優先
- 毎日使う機能は、押しやすいキーに設定
- あまり使わない機能は、複雑なキーでもOK
その他の便利な設定

Discordで邪魔になるその他の便利な設定についても紹介する。
オーバーレイを無効にする
手順1:設定画面を開く
- Discordの歯車マーク(ユーザー設定)をクリック
手順2:オーバーレイ設定にアクセス
- 左側のメニューから「アクティビティ設定」を探す
- その中の「ゲームオーバーレイ」をクリック
手順3:オーバーレイを無効にする
- 「オーバーレイを有効にする」のチェックを外す
- 設定が自動で保存されます
これで、ゲーム中にDiscordの画面が重なって表示されることがなくなります。
通知音を調整する
うるさい通知を減らしたい場合
- ユーザー設定→「通知」
- 不要な通知をオフにする
- 音量も調整できます
マイクの感度を調整する
声が拾われすぎる・拾われなさすぎる場合
- ユーザー設定→「音声・ビデオ」
- 「入力感度」のスライダーを調整
- テスト機能で確認しながら調整
まとめ
Discordのショートカットキー関連の設定について、できることとできないことを整理しました。
できないこと
Ctrl + /
のショートカット一覧表示の完全な無効化
できること
- 個別のショートカットキーのカスタマイズ
- ゲームオーバーレイの無効化
- 通知やマイク設定の調整
設定のポイント
- よく使う機能は覚えやすいキーに設定
- ゲーム中の邪魔要素は無効にする
- 自分の使い方に合わせてカスタマイズ
Discordは頻繁にアップデートされるので、新しい機能や設定が追加される可能性があります。
コメント