映画やドラマ、アニメにマンガまで楽しめる動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」。
毎日使うものだからこそ、操作に時間がかかるとストレスになりますよね。
「マウスでボタンを探すのが面倒」
「一時停止や早送りがスムーズにできない」
── そんな悩みを解決してくれるのがショートカットキーと時短テクニックです。
この記事では、U-NEXTをもっとスムーズに使いこなすためのコツをやさしく紹介します。
U-NEXTのキーボードショートカット一覧

実はあります!便利なショートカット機能
U-NEXTには、PCで動画を見るときに使えるキーボードショートカットが用意されています。
マウスを使わずに、キーボードだけで快適に操作できるんです。
基本的なショートカットキー
操作 | ショートカットキー |
---|---|
再生/一時停止 | スペースキー |
10秒戻る | ←(左矢印キー) |
10秒進む | →(右矢印キー) |
30秒戻る | Shiftキー + ←(左矢印キー) |
30秒進む | Shiftキー + →(右矢印キー) |
音量を上げる | ↑(上矢印キー) |
音量を下げる | ↓(下矢印キー) |
再生速度を減少 | Shiftキー + , (<) |
再生速度を上昇 | Shiftキー + . (>) |
フルスクリーン/解除 | f |
フルスクリーンを解除 | Esc |
ピクチャーインピクチャー/解除 | P |
次の話に進む | Shift + n (N) |
ミュート切り替え | M |
ショートカット一覧を表示する方法
動画再生中にできる方法
- 動画再生画面の右下にある「?」マークをクリック
- または
Shift + /
を押す - すべてのショートカットキー一覧が表示されます
これで、使い方を忘れたときもすぐに確認できますね。
実際に使ってみよう
よくある使用場面
- 一時停止したいとき:スペースキーを押すだけ
- 聞き逃したセリフがあるとき:左矢印キーで10秒戻る
- 音が大きすぎるとき:下矢印キーで音量調整
- 次の話に移動する:
Shiftキー + N
で進む
マウスでボタンを探す手間がなくなって、ストレスフリーで視聴できます。
実用的な時短テクニック5選
① ブラウザ拡張機能を活用する
Video Speed Controller(Chrome拡張機能)
- 再生速度を細かく調整できる
- 早送り・巻き戻しの秒数をカスタマイズ可能
- U-NEXTの標準機能にない便利な操作が追加される
② 検索履歴・視聴履歴の活用
効率的な使い方
- 一度見た作品は履歴からすぐアクセス
- 過去に検索したキーワードが保存される
- 続きから再生機能で、途中から視聴できる
プライバシーを気にする場合
- 履歴の削除も簡単にできる
- 家族それぞれのプロフィールで履歴を分ける
③ 画質設定の自動化
おすすめ設定
- 「設定・サポート」→「プレーヤー設定」
- 「通信量を抑える」または「高画質」を選択
- Wi-Fi環境と外出先で自動的に切り替わる
メリット
- 通信制限を気にしなくて済む
- 画質を毎回変更する手間がない
- バッテリー消費も抑えられる
PCユーザー必見の操作改善テクニック

ブックマークの整理
効率的なブックマーク設定
- 「マイリスト」ページをブックマーク
- 「お気に入り作品」ページをブックマーク
- よく見るジャンルのページをブックマーク
これで、ワンクリックで目的のページにアクセスできます。
ウィンドウ分割表示で「ながら視聴」
Windowsの場合
Windows + ←→キー
で画面を左右に分割- 片方でU-NEXT、もう片方で作業
Macの場合
Control + Command + F
で全画面表示- Mission Controlで複数画面を管理
タブのピン留め
Chrome・Edgeの場合
- U-NEXTのタブを右クリック
- 「タブを固定」を選択
- 間違って閉じる心配がなくなる
再生速度の調整機能
PCブラウザ版では、動画再生中に再生速度を変更できる機能があります。
利用方法
- 動画再生中に速度マークをクリック
- 再生速度を選択(0.8倍、1.0倍、1.2倍、1.5倍など)
視聴効率アップの裏ワザ

連続再生機能の活用
設定方法
- 動画再生中に歯車マーク(設定)をクリック
- 「連続再生」をオンにする
- エピソードが自動で次に進む
メリット
- ドラマやアニメの一気見に最適
- いちいち次のエピソードを選ぶ手間がない
- 寝る前の視聴でも安心
ダウンロード機能の賢い使い方
外出先での視聴準備
- Wi-Fi環境で事前にダウンロード
- 通勤・通学中にオフライン視聴
- 通信量を気にせず高画質で楽しめる
注意点
- ダウンロードできるのはスマホ・タブレットアプリのみ
まとめ
「U-NEXTにはショートカットがない」と思っていませんでしたか?
実際には、キーボードショートカット、再生速度調整、ダウンロード機能など、たくさんの便利機能があります。
今日から試せる簡単なコツ
- スペースキーで一時停止・再生を覚える
- 左右の矢印キーで10秒単位の移動をマスターする
- マウス操作を出来るだけ少なくする
コメント