「Excelの作業、もっと早く終わらせたい…」そう感じたことはありませんか?
実は、マウス操作を最小限にしてキーボードだけで操作する方法=ショートカットキーを覚えるだけで、作業時間を半分以下に短縮することも可能です!
本記事では、初心者から中級者まで使えるExcelの便利なショートカットキーをカテゴリ別に一覧で紹介します。
ショートカットキーとは?
基本概念
ショートカットキーとは、キーボードの複数のキーを同時に押すことで、マウスでクリックする操作を省略できる機能です。
身近な例で考えてみよう:
- コピー:右クリック → コピー → Ctrl + C(2秒短縮)
- 貼り付け:右クリック → 貼り付け → Ctrl + V(2秒短縮)
- 1日100回使えば、200秒 = 3分20秒の短縮!
ショートカットキーの表記について
表記 | 意味 | 例 |
---|
+ | 同時に押す | Ctrl + C = CtrlキーとCキーを同時押し |
→ | 順番に押す | Alt → H → M = Altを押してから、H、Mの順に押す |
/ | どちらでもOK | PageUp/Down = PageUpまたはPageDown |
基本操作系ショートカット【必須レベル】
最重要:必ず覚えたい5つ
操作内容 | ショートカットキー | 使用頻度 | コツ |
---|
新しいブックを作成 | Ctrl + N | ⭐⭐⭐ | New(新しい)で覚える |
保存する | Ctrl + S | ⭐⭐⭐⭐⭐ | Save(保存)で覚える |
元に戻す | Ctrl + Z | ⭐⭐⭐⭐⭐ | 最後のアルファベットZ |
やり直す | Ctrl + Y | ⭐⭐⭐ | Zの次の文字Y |
コピー | Ctrl + C | ⭐⭐⭐⭐⭐ | Copy(コピー)で覚える |
その他の基本操作
操作内容 | ショートカットキー | 説明 |
---|
ファイルを開く | Ctrl + O | Open(開く) |
印刷する | Ctrl + P | Print(印刷) |
ファイルを閉じる | Ctrl + W | Window(ウィンドウ) |
貼り付け | Ctrl + V | Vの形が矢印っぽい |
切り取り | Ctrl + X | X(バツ)で切り取り |
すべて選択 | Ctrl + A | All(すべて) |
検索・置換 | Ctrl + F | Find(見つける) |
ヘルプを開く | F1 | 困った時のF1 |
実際の使用例
例:毎朝の売上データ入力作業
1. Ctrl + N (新しいファイルを作成)
2. データを入力
3. Ctrl + S (保存)
4. Ctrl + P (印刷)
従来:マウスで4回クリック(約20秒)
ショートカット:キーボードのみ(約5秒)
→ 15秒短縮!
セル編集・入力系ショートカット【効率重視】
セル編集の基本
操作内容 | ショートカットキー | 使う場面 |
---|
セル編集モードにする | F2 | セル内の文字を部分的に修正したい時 |
編集をキャンセル | Esc | 間違えて編集を始めた時 |
編集を確定 | Enter | 入力完了時 |
改行を入力 | Alt + Enter | セル内で改行したい時 |
オートフィル機能
操作内容 | ショートカットキー | 説明 |
---|
上のセルをコピー | Ctrl + D | Down(下向き)にコピー |
左のセルをコピー | Ctrl + R | Right(右向き)にコピー |
連続データの入力 | Ctrl + Shift + End | 範囲選択してからCtrl+D |
便利な入力ショートカット
操作内容 | ショートカットキー | 入力される内容 |
---|
今日の日付を入力 | Ctrl + ; | 2024/1/15(実行日の日付) |
現在の時刻を入力 | Ctrl + : | 14:30(実行時の時刻) |
数式を開始 | = | 計算式の入力開始 |
実用例:データ入力作業
例:月次売上表の作成
1. A1に「日付」と入力
2. B1に「売上」と入力
3. A2に「2024/1/1」と入力
4. A2を選択してCtrl + D(下のセルにコピー)
5. B2に数式「=...」を入力
6. B2を選択してCtrl + D(下のセルにコピー)
→ 30日分のデータも数秒で準備完了!
選択・移動系ショートカット【ナビゲーション】
基本移動
操作内容 | ショートカットキー | 動き |
---|
セル移動 | 矢印キー | 上下左右に1セルずつ移動 |
高速移動 | Ctrl + 矢印キー | データの端まで一気に移動 |
画面の移動 | Page Up/Down | 画面1つ分上下に移動 |
ファイルの先頭 | Ctrl + Home | A1セルに移動 |
データの末尾 | Ctrl + End | 最後のデータがあるセルに移動 |
範囲選択
操作内容 | ショートカットキー | 選択される範囲 |
---|
行全体を選択 | Shift + Space | カーソルがある行全体 |
列全体を選択 | Ctrl + Space | カーソルがある列全体 |
データ範囲選択 | Ctrl + Shift + End | 現在地からデータ末尾まで |
連続範囲選択 | Shift + 矢印キー | 矢印の方向に範囲を拡大 |
シート間の移動
操作内容 | ショートカットキー | 説明 |
---|
次のシートへ | Ctrl + Page Down | 右のシートタブに移動 |
前のシートへ | Ctrl + Page Up | 左のシートタブに移動 |
新しいシート作成 | Shift + F11 | 新しいワークシートを追加 |
実用例:大きな表の確認作業
例:1000行の売上データの確認
1. Ctrl + Home(表の先頭A1に移動)
2. Ctrl + End(データの末尾に移動)
3. Ctrl + Home(再び先頭に戻る)
4. Ctrl + →(行の最後の列に移動)
5. Ctrl + ↓(列の最後の行に移動)
→ マウスのスクロールなしで表全体を把握!
書式・整形系ショートカット【見た目向上】
基本的な文字書式
操作内容 | ショートカットキー | 効果 |
---|
太字にする | Ctrl + B | Bold(太字) |
斜体にする | Ctrl + I | Italic(斜体) |
下線を引く | Ctrl + U | Underline(下線) |
取り消し線 | Ctrl + 5 | ~~取り消し線~~ |
セルの書式設定
操作内容 | ショートカットキー | 開くダイアログ |
---|
セルの書式設定 | Ctrl + 1 | フォント、配置、罫線などの設定画面 |
数値の書式 | Ctrl + Shift + $ | 通貨(円)形式 |
パーセント書式 | Ctrl + Shift + % | パーセント形式 |
日付書式 | Ctrl + Shift + # | 日付形式 |
リボンを使った書式設定
操作内容 | ショートカットキー | 説明 |
---|
中央揃え | Alt → H → A → C | ホーム→配置→中央揃え |
セルの結合 | Alt → H → M → C | ホーム→結合と中央揃え |
罫線を引く | Alt → H → B | ホーム→罫線メニュー |
背景色 | Alt → H → H | ホーム→塗りつぶし |
実用例:レポートの体裁を整える
例:月次レポートの見栄えを良くする
1. タイトル行を選択
2. Ctrl + B(太字にする)
3. Alt → H → A → C(中央揃え)
4. Alt → H → H(背景色を設定)
5. 数値部分を選択
6. Ctrl + Shift + $(通貨形式にする)
→ 5分でプロ仕様のレポートが完成!
行列の挿入・削除ショートカット【構造変更】
行・列の挿入
操作内容 | ショートカットキー | 実行前の準備 |
---|
行を挿入 | Ctrl + Shift + + | 挿入したい位置の行を選択 |
列を挿入 | Ctrl + Shift + + | 挿入したい位置の列を選択 |
セルを挿入 | Ctrl + Shift + + | 挿入したい位置のセルを選択 |
行・列の削除
操作内容 | ショートカットキー | 実行前の準備 |
---|
行を削除 | Ctrl + - | 削除したい行を選択 |
列を削除 | Ctrl + - | 削除したい列を選択 |
セルを削除 | Ctrl + - | 削除したいセルを選択 |
セルの内容をクリア | Delete | クリアしたいセルを選択 |
実用例:データの整理
例:不要な行を削除してデータを整理
1. 削除したい行番号をクリック(行全体を選択)
2. Ctrl + -(行を削除)
3. 必要に応じて複数行を選択して一括削除
4. Delete(セルの内容のみクリア)
→ 大量データの整理も素早く完了!
数式・関数系ショートカット【計算処理】
関数の入力
操作内容 | ショートカットキー | 機能 |
---|
関数の挿入 | Shift + F3 | 関数ウィザードを開く |
オートSUM | Alt + = | 自動でSUM関数を挿入 |
数式の再計算 | F9 | すべての数式を再計算 |
参照形式の切り替え | F4 | 相対参照⇔絶対参照の切り替え |
数式編集のコツ
操作内容 | ショートカットキー | 使う場面 |
---|
数式バーにカーソル移動 | F2 | 長い数式を編集したい時 |
数式の一部を選択 | Shift + 矢印キー | 数式の一部分だけ修正したい時 |
数式をコピー | Ctrl + D | 上のセルの数式をコピー |
実用例:売上集計表の作成
例:各月の売上合計を計算
1. B13セルを選択(合計を表示したいセル)
2. Alt + =(オートSUMを起動)
3. Excel が自動でSUM(B2:B12)を提案
4. Enter(数式を確定)
5. B13を選択してCtrl + C(コピー)
6. C13:M13を選択してCtrl + V(貼り付け)
→ 12ヶ月分の合計が一瞬で完成!
フィルター・並び替え系ショートカット【データ分析】
フィルター機能
操作内容 | ショートカットキー | 機能 |
---|
オートフィルターのON/OFF | Ctrl + Shift + L | フィルター機能の切り替え |
フィルタードロップダウン | Alt + ↓ | 選択セルのフィルターメニューを開く |
並び替え
操作内容 | ショートカットキー | 説明 |
---|
昇順で並び替え | Alt → H → S → A | ホーム→並び替え→昇順 |
降順で並び替え | Alt → H → S → D | ホーム→並び替え→降順 |
カスタム並び替え | Alt → H → S → U | ホーム→並び替え→ユーザー設定 |
実用例:売上データの分析
例:顧客別売上の分析
1. データ範囲を選択
2. Ctrl + Shift + L(フィルターを有効化)
3. 顧客名の列でAlt + ↓(フィルターメニューを開く)
4. 特定の顧客のチェックを外す(その顧客のデータを非表示)
5. 売上列でAlt → H → S → D(降順で並び替え)
→ 高額顧客のデータだけを素早く抽出!
その他・便利系ショートカット【作業効率化】
特殊な機能
操作内容 | ショートカットキー | 使う場面 |
---|
コメントの挿入 | Shift + F2 | セルに注釈を付けたい時 |
名前を付けて保存 | F12 | 別名でファイルを保存したい時 |
印刷プレビュー | Ctrl + F2 | 印刷前の確認 |
ワークブックを閉じる | Ctrl + W | ファイルを閉じる(アプリは開いたまま) |
Excelを終了 | Alt + F4 | Excel自体を終了 |
表示・画面操作
操作内容 | ショートカットキー | 効果 |
---|
ズームイン | Ctrl + マウスホイール上 | 画面を拡大 |
ズームアウト | Ctrl + マウスホイール下 | 画面を縮小 |
100%表示 | Ctrl + 1 → Alt + V → Z → 1 | 等倍表示に戻す |
全画面表示 | Ctrl + Shift + F1 | リボンを非表示 |
実用例:ファイル管理
例:複数ファイルの効率的な管理
1. Ctrl + N(新しいファイルを作成)
2. データを入力
3. F12(名前を付けて保存)
4. Ctrl + N(また新しいファイルを作成)
5. Alt + Tab(Windowsのファイル切り替え)
6. Ctrl + W(不要なファイルを閉じる)
→ 複数ファイルの並行作業がスムーズ!
覚え方のコツとトレーニング方法
段階的な習得方法
レベル1:絶対に覚えたい基本5つ
Ctrl + S
(保存)
Ctrl + C
(コピー)
Ctrl + V
(貼り付け)
Ctrl + Z
(元に戻す)
Ctrl + A
(すべて選択)
レベル2:作業効率を上げる10個
Ctrl + F
(検索)
F2
(セル編集)
Ctrl + D
(上からコピー)
Ctrl + 矢印キー
(高速移動)
Shift + Space
(行選択)
Ctrl + Space
(列選択)
Ctrl + 1
(セル書式設定)
Alt + =
(オートSUM)
Ctrl + Shift + L
(フィルター)
F12
(名前を付けて保存)
レベル3:プロレベルの20個
効果的な練習方法
1. 毎日5個ずつ練習
月曜日:基本操作5個
火曜日:移動・選択5個
水曜日:書式設定5個
木曜日:数式・関数5個
金曜日:その他便利機能5個
2. チートシートの活用
- デスクの見えるところにショートカット一覧を貼る
- 最初は見ながらでOK
- 1週間で自然に手が動くようになる
3. 実際の業務で使う
- 普段の作業でマウスを使いそうになったら、ショートカットを思い出す
- 「今回はショートカットで!」を意識する
覚えやすくするコツ
語呂合わせで覚える
Ctrl + S
= Save(セーブ)
Ctrl + C
= Copy(コピー)
Ctrl + V
= Vの形が下向き矢印(貼り付け)
Ctrl + Z
= アルファベットの最後Z(最後の操作を戻す)
指の位置で覚える
- 左手はCtrl、右手はアルファベット
- よく使うC、V、Zは右手の人差し指の近く
- Alt系は左手親指でAltを押しながら右手で文字
よくある質問(FAQ)
Q1. ショートカットキーが効かない時は?
A: 以下を確認してください:
- NumLockの状態:数字キーが有効になっているか
- 日本語入力モード:英数字モードに切り替える
- セルの選択状態:正しいセルが選択されているか
- Excelのバージョン:古いバージョンでは対応していない場合がある
Q2. WindowsとMacで違いはありますか?
A: 主な違いは以下の通りです:
Windows | Mac | 機能 |
---|
Ctrl | Cmd | メインの修飾キー |
Alt | Option | サブの修飾キー |
F1 | fn + F1 | ファンクションキー |
Q3. 覚えるのに時間がかかりそう…
A: 心配いりません!以下のステップで進めてください:
- 毎日3個だけ新しいショートカットを試す
- 1週間同じショートカットを使い続ける
- 慣れたら次の3個に進む
- 1ヶ月で約12個習得できます
Q4. どのショートカットから覚えるべき?
A: 使用頻度の高い順番で覚えることをおすすめします:
優先度S(毎日使う):
Ctrl + S
, Ctrl + C
, Ctrl + V
, Ctrl + Z
優先度A(よく使う):
Ctrl + A
, Ctrl + F
, F2
, Ctrl + D
優先度B(週数回):
Alt + =
, Ctrl + 1
, Ctrl + Shift + L
まとめ:ショートカットを使えば、Excelはもっと時短できる!
重要ポイント
- Excel作業はショートカットで劇的に効率アップできる
- よく使うキーから少しずつ覚えるのがコツ
- 特に「移動」「コピー」「書式」系は日常作業に直結
- 一覧表を手元に置いて、都度確認してみよう!
コメント