【初心者向け】Windows Terminal(ターミナル)の使い方完全ガイド

Windows

「コマンドプロンプトが使いにくい…」
「もっと見やすくて使いやすいコマンドラインはないの?」

そんなお悩みを解決してくれるのが、Windows Terminalです。

この記事では、Windows Terminalの基本的な使い方から便利な機能まで、パソコン初心者の方にもわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

Windows Terminalってなに?

Windows Terminalの説明

Windows Terminalは、Microsoftが作った新しいコマンド入力画面です。

従来のコマンドプロンプトよりもずっと使いやすく、見た目も美しく設計されています。ブラウザでタブを開くように、複数のコマンド画面を一つのウィンドウで管理できます。

Windows Terminalの特徴

  • 複数のタブで作業できる
  • 見た目をきれいにカスタマイズできる
  • 文字がきれいで読みやすい
  • 日本語や絵文字もきちんと表示される

従来のコマンドプロンプトとの違い

項目コマンドプロンプトWindows Terminal
見た目シンプルな黒い画面カラフルで美しい
タブ機能なし複数のタブを使える
カスタマイズ限定的自由自在
文字表示基本的な文字のみ絵文字や特殊文字も対応

こんな人におすすめ

プログラマーや開発者 複数のプロジェクトを同時に管理したい

コマンドをよく使う人 PowerShellやLinuxコマンドを頻繁に使用

見た目にこだわりたい人 作業環境を美しくカスタマイズしたい

Windows Terminalのインストール方法

Microsoft Storeからインストール

インストール手順

  1. スタートメニューをクリック
  2. Microsoft Storeを検索して開く
  3. 検索ボックスに「Windows Terminal」と入力
  4. 検索結果から「Windows Terminal」を選択
  5. 入手」または「インストール」ボタンをクリック
  6. インストールが完了するまで数分待つ

インストール完了の確認

  • スタートメニューに「Windows Terminal」が表示される
  • 青色のアイコンが目印

別の方法:GitHubからダウンロード

手順

  1. GitHub(https://github.com/microsoft/terminal)にアクセス
  2. 「Releases」をクリック
  3. 最新版の「.msixbundle」ファイルをダウンロード
  4. ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストール

注意点 Microsoft Storeからのインストールの方が簡単で、自動更新もされるのでおすすめです。

Windows Terminalの起動方法

基本的な起動方法

方法1:スタートメニューから

  1. スタートボタンをクリック
  2. Windows Terminal」を検索
  3. 表示されたアプリをクリック

方法2:Win + Xメニューから

  1. Windowsキー + Xを同時に押す
  2. ターミナル」をクリック

方法3:ファイル名を指定して実行

  1. Windowsキー + Rを同時に押す
  2. wt」と入力してEnterキー

方法4:右クリックメニューから

  1. フォルダ内で右クリック
  2. ターミナルで開く」を選択(Windows 11)

基本的な使い方

タブの使い方

新しいタブを開く

  • Ctrl + Shift + T:新しいタブを追加
  • +」ボタンをクリック

タブを切り替える

  • Ctrl + Tab:次のタブに移動
  • Ctrl + Shift + Tab:前のタブに移動
  • Ctrl + 数字キー:指定した番号のタブに移動

タブを閉じる

  • Ctrl + Shift + W:現在のタブを閉じる
  • タブの「×」ボタンをクリック

異なるシェルを使う

利用できるシェル

  • PowerShell:Windowsの標準的なコマンドライン
  • コマンドプロンプト:従来のコマンドライン
  • WSL:WindowsでLinuxコマンドを使用
  • Azure Cloud Shell:クラウドサービス用

シェルの切り替え方法

  1. +」ボタンの横の「」をクリック
  2. 使いたいシェルを選択

画面分割の使い方

縦分割

  • Alt + Shift + +:画面を縦に分割
  • Alt + Shift + –:画面を横に分割

分割画面の移動

  • Alt + 方向キー:別の分割画面に移動

分割画面の例

┌─────────────┬─────────────┐
│ PowerShell  │ コマンド     │
│ C:\>        │ プロンプト   │
│             │ C:\>        │
├─────────────┼─────────────┤
│ WSL Linux   │ Git Bash    │
│ user@pc:~$  │ user@MINGW64│
│             │ $           │
└─────────────┴─────────────┘

便利なショートカットキー

よく使うショートカット

ショートカット動作
Ctrl + Shift + T新しいタブを開く
Ctrl + Shift + Wタブを閉じる
Ctrl + Tab次のタブに移動
Ctrl + Cコマンドを中止
Ctrl + V貼り付け
Ctrl + Shift + F検索
F11全画面表示

設定とカスタマイズ用

ショートカット動作
Ctrl + ,設定画面を開く
Ctrl + Shift + Pコマンドパレットを開く
Ctrl + +文字サイズを大きく
Ctrl + –文字サイズを小さく

見た目のカスタマイズ

基本設定の変更

設定画面を開く

  1. **Ctrl + ,**キーを押す
  2. または「設定」ボタン(歯車マーク)をクリック

テーマの変更

  1. 設定画面の「外観」をクリック
  2. カラーテーマ」で好きなテーマを選択
  3. 人気テーマ:
    • Campbell:標準的な色合い
    • One Half Dark:ダークテーマ
    • Solarized Dark:目に優しい暗色

背景の変更

単色背景

  1. 設定 → 「プロファイル」→ 「外観」
  2. 背景色」で好きな色を選択

画像背景

  1. 背景画像」で画像ファイルを選択
  2. 背景画像の透明度」で透明度を調整
  3. 背景画像の配置」で画像の位置を設定

透明度の設定

  1. 透明度」のスライダーを調整
  2. 0%:完全に不透明
  3. 50%:半透明
  4. 90%:ほぼ透明

フォントの変更

フォント設定

  1. 設定 → 「プロファイル」→ 「外観」
  2. フォントフェイス」で好きなフォントを選択
  3. おすすめフォント:
    • Cascadia Code:プログラミング用(標準)
    • Consolas:Windowsの定番
    • Fira Code:特殊記号がきれい

フォントサイズ

  • フォントサイズ」で読みやすいサイズに調整
  • 推奨:12〜14pt

プロファイルの作成と管理

新しいプロファイルの作成

手順

  1. 設定画面の「プロファイル」をクリック
  2. 新しいプロファイルを追加」をクリック
  3. 空のプロファイル」を選択
  4. 以下の項目を設定:
    • 名前:プロファイルの表示名
    • コマンドライン:実行するプログラム
    • 開始ディレクトリ:起動時のフォルダ
    • アイコン:タブに表示するアイコン

よく使うプロファイル例

開発用PowerShell

{
  "name": "開発用PowerShell",
  "commandline": "powershell.exe",
  "startingDirectory": "C:\\Users\\%USERNAME%\\Documents\\Projects",
  "colorScheme": "Campbell"
}

Pythonプログラミング用

{
  "name": "Python",
  "commandline": "python.exe",
  "startingDirectory": "C:\\Python\\Scripts",
  "colorScheme": "One Half Dark"
}

高度な設定とカスタマイズ

settings.jsonファイルの編集

JSONファイルを開く

  1. 設定画面の左下「JSONファイルを開く」をクリック
  2. テキストエディタでsettings.jsonが開きます

基本的な設定例

{
  "defaultProfile": "{プロファイルのGUID}",
  "startOnUserLogin": true,
  "theme": "dark",
  "copyOnSelect": true,
  "confirmCloseAllTabs": true
}

カスタムキーバインドの設定

よく使うカスタムキー例

{
  "command": "newTab",
  "keys": "ctrl+t"
},
{
  "command": "closeTab",
  "keys": "ctrl+w"
}

外部ツールとの連携

Git Bashの追加

  1. Git for Windowsをインストール
  2. 新しいプロファイルを作成
  3. コマンドライン:C:\Program Files\Git\bin\bash.exe

WSL(Windows Subsystem for Linux)の使用

  1. WSLをWindowsにインストール
  2. 自動的にWindows Terminalに追加されます
  3. Linuxコマンドが使用可能に

よくあるトラブルと解決方法

Windows Terminalが起動しない

対処法

  1. Windows Updateを確認・実行
  2. Microsoft Storeでアプリの更新を確認
  3. アプリをいったんアンインストールして再インストール

文字化けが起こる

対処法

  1. 設定 → プロファイル → 外観
  2. フォントフェイス」をCascadia Codeに変更
  3. 日本語対応フォントを選択

設定が保存されない

対処法

  1. Windows Terminalを管理者権限で実行
  2. settings.jsonファイルの権限を確認
  3. ファイルが読み取り専用になっていないかチェック

動作が重い

対処法

  1. ハードウェアアクセラレーションを使用する」をオフ
  2. 透明度を下げる
  3. 背景画像を無効にする

便利なプラグインと拡張機能

PowerToysとの連携

PowerToys Run

  • Windows + Spaceで高速起動
  • 「wt」と入力してWindows Terminalを素早く起動

Oh My Posh(PowerShell美化)

インストール

winget install JanDeDobbeleer.OhMyPosh

設定

oh-my-posh init pwsh | Invoke-Expression

カラフルなlsコマンド(PowerShell)

PSReadLineの設定

Install-Module PSReadLine -AllowPrerelease -Force

まとめ:Windows Terminalで作業効率アップ

Windows Terminalを使えば、コマンド作業が格段に快適になります。

今日覚えたこと

  • インストール:Microsoft Storeから簡単インストール
  • 基本操作:Ctrl + Shift + Tで新しいタブ
  • カスタマイズ:テーマ、フォント、背景を自由に変更
  • プロファイル:用途別に設定を使い分け

まずは基本的な使い方から始めましょう。慣れてきたら、自分好みにカスタマイズして、より効率的な作業環境を作ってみてください。

Windows Terminalがあれば、コマンド操作がもっと楽しく、もっと効率的になります。
ぜひ導入して、新しいターミナル体験を始めてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました