【初心者向けガイド】MacにPHPをインストールする手順と確認方法

Mac

PHPはウェブ開発や簡易サーバー構築に広く使われているプログラミング言語です。

MacでPHPを使おうとしたとき、「どこにあるの?」「どうやってインストールするの?」と戸惑った経験はありませんか?

PHPを使う場面:

  • WordPressのカスタマイズ
  • Laravelなどのフレームワーク開発
  • 簡単なウェブアプリケーション作成
  • ローカル開発環境の構築

この記事では、初心者でも簡単にMacにPHPをインストールする手順と、インストール後の確認・バージョン管理の方法を分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

第1章:PHPインストールに必要なもの【前提準備】

必要な前提環境

PHPをインストールするには、以下のツールが必要です:

1. Homebrew(ホームブルー)

  • Mac用のパッケージマネージャ
  • PHPを含む様々な開発ツールを簡単にインストールできる

2. ターミナルの基本操作

  • コマンドを入力する作業が中心
  • 難しい操作はありませんが、コピー&ペーストができれば十分

Homebrewのインストール確認

現在の状態を確認:

brew --version

正常な場合の出力例:

Homebrew 4.2.15

バージョンが表示されればHomebrewは既にインストール済みです。

Homebrewがインストールされていない場合

以下のコマンドでインストール:

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

インストール手順:

  1. 上記コマンドをターミナルに貼り付けて実行
  2. パスワードの入力を求められたら、Macのログインパスワードを入力
  3. インストールには5-10分程度かかります
  4. 完了後、ターミナルを再起動

Apple Siliconの場合の追加設定: M1/M2 Macを使用している場合は、以下のコマンドも実行:

echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

ターミナルの基本操作

ターミナルの開き方:

  1. Spotlight検索(Cmd + Space)で「ターミナル」と入力
  2. またはアプリケーション → ユーティリティ → ターミナル

基本的なコマンド:

pwd        # 現在の場所を確認
ls         # ファイル一覧を表示
cd ~       # ホームディレクトリに移動

第2章:PHPをHomebrewでインストールする手順

最新版のPHPをインストール

基本的なインストールコマンド:

brew install php

このコマンドで最新の安定版PHPがインストールされます(通常はPHP 8.3系)。

インストール中の表示例:

==> Downloading https://ghcr.io/v2/homebrew/core/php/...
==> Installing php
==> Summary
?  /opt/homebrew/Cellar/php/8.3.6: 2,xxx files, xxxMB

インストール後の確認

PHPのバージョン確認:

php --version

正常な場合の出力例:

PHP 8.3.6 (cli) (built: May 20 2025 10:30:45) ( NTS )
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.3.6, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.3.6, Copyright (c) The PHP Group

特定のバージョンをインストールする場合

PHP 8.2をインストール:

brew install php@8.2

PHP 8.1をインストール:

brew install php@8.1

利用可能なPHPバージョンを確認:

brew search php

複数バージョンの管理

インストール済みのPHPバージョンを確認:

brew list | grep php

出力例:

php
php@8.2
php@8.1

第3章:PHPのパス設定とバージョン切り替え

なぜパス設定が必要?

複数のPHPバージョンが存在する場合、macOSがどのPHPを使うかを明示する必要があります。

適切なパス設定をしないと、古いバージョンが使われたり、PHPが見つからないエラーが発生します。

使用するシェルの確認

現在のシェルを確認:

echo $SHELL

結果に応じて設定ファイルを選択:

  • /bin/zsh~/.zshrc または ~/.zprofile
  • /bin/bash~/.bash_profile または ~/.bashrc

現在のMacはデフォルトでzshを使用しているため、~/.zprofileを使用します。

パス設定の方法

最新版PHP(デフォルト)の場合:

echo 'export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

特定バージョン(例:PHP 8.2)を使う場合:

echo 'export PATH="/opt/homebrew/opt/php@8.2/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

Intel Macの場合:

echo 'export PATH="/usr/local/opt/php@8.2/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

バージョン切り替えの方法

現在アクティブなPHPを確認:

brew list --formula | grep php
brew link --dry-run php@8.2

バージョンを切り替える:

# 現在のリンクを解除
brew unlink php

# 使いたいバージョンをリンク
brew link --overwrite --force php@8.2

切り替え確認:

php --version
which php

パス設定の確認

現在のPATHを確認:

echo $PATH

PHPの場所を確認:

which php

期待される出力例:

/opt/homebrew/opt/php@8.2/bin/php

第4章:PHPの動作確認とトラブル対策

簡単なPHPテスト

1. テストファイルの作成:

echo "<?php phpinfo(); ?>" > test.php

2. PHPビルトインサーバーの起動:

php -S localhost:8000

起動成功時の表示:

PHP 8.3.6 Development Server (http://localhost:8000) started

3. ブラウザでアクセス:

  • ブラウザで http://localhost:8000/test.php にアクセス
  • PHP情報ページが表示されれば成功!

4. サーバーの停止:

  • ターミナルで Ctrl + C を押す

より詳細なテスト

コマンドラインでPHPコードを実行:

php -r "echo 'Hello, PHP!' . PHP_EOL;"

PHPの設定情報を確認:

php --ini

インストール済みの拡張モジュールを確認:

php -m

よくあるトラブルと解決法

1. php: command not found エラー

原因: PHPのパスが正しく設定されていない

解決方法:

# パス設定を再実行
echo 'export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

# または、ターミナルを再起動

2. 古いバージョンのPHPが表示される

原因: バージョンの切り替えが正しく行われていない

解決方法:

# 現在のリンクを確認
brew list --versions php

# 正しいバージョンにリンク
brew unlink php
brew link --overwrite --force php@8.2

3. ビルトインサーバーが起動しない

原因: ポートが既に使用されている

解決方法:

# 別のポートを使用
php -S localhost:8001

# または、使用中のプロセスを確認
lsof -i :8000

4. Permission denied エラー

原因: ファイルの権限やHomebrewの権限問題

解決方法:

# Homebrewの権限を修正
sudo chown -R $(whoami) /opt/homebrew/

# または、Homebrewを再インストール

5. Apple SiliconでPATHが通らない

解決方法:

# 正しいパスを設定
echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zprofile
echo 'export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile
source ~/.zprofile

トラブルシューティングのチェックリスト

問題が発生した場合の確認手順:

  1. Homebrewの状態確認: brew doctor
  2. PHPのインストール状態確認: brew list | grep php
  3. パス設定の確認: echo $PATH which php
  4. 設定ファイルの確認: cat ~/.zprofile
  5. ターミナルの再起動

第5章:PHP開発環境の完成とNext Steps

Composerのインストール(推奨)

PHPの依存関係管理ツールComposerもインストールしておくと便利です:

brew install composer

確認:

composer --version

開発に便利な拡張機能

よく使われるPHP拡張を確認:

php -m | grep -E "(mysqli|pdo|gd|curl|mbstring)"

不足している場合の追加インストール例:

# 通常はHomebrew版PHPには主要な拡張が含まれています
brew reinstall php --with-pear

設定ファイルの場所

php.iniファイルの場所を確認:

php --ini

設定変更の例:

# php.iniファイルをコピーして編集
cp /opt/homebrew/etc/php/8.3/php.ini.default /opt/homebrew/etc/php/8.3/php.ini

VSCodeとの連携

VS Codeに便利な拡張機能:

  • PHP Extension Pack
  • PHP Intelephense
  • PHP Debug

今後のバージョン管理

定期的なアップデート:

brew update
brew upgrade php

特定バージョンの維持:

brew pin php@8.2  # バージョン固定
brew unpin php@8.2  # 固定解除

まとめ

PHPをMacにインストールするには、Homebrewの活用とパス設定がカギになります。

この記事の手順に従えば、PHPの開発環境が数分で整えられます。

重要なポイントまとめ

インストール手順:

  1. Homebrewをインストール(未インストールの場合)
  2. brew install phpでPHPをインストール
  3. パス設定を行う~/.zprofileに追記)
  4. php --versionで動作確認

よく使うコマンド:

brew install php          # PHPをインストール
php --version             # バージョン確認
php -S localhost:8000     # ビルトインサーバー起動
brew upgrade php          # PHPをアップデート

トラブル時の対処:

  • パス設定の再確認
  • ターミナルの再起動
  • brew doctorで問題をチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました