Homebrewを長期間使用していると、キャッシュデータが蓄積され、ディスク容量を圧迫することがあります。
キャッシュを定期的に削除することで、ストレージスペースの確保や、パフォーマンスの向上が期待できます。
Homebrewのキャッシュとは?
Homebrewでパッケージのインストールやアップグレードを行うと、ダウンロードしたパッケージの一時ファイル(.tar.gzなど)が自動的に保存されます。
これが「キャッシュ」で、通常は以下の場所に保存されています:
~/Library/Caches/Homebrew
長期間使用していると、これらのキャッシュファイルが数GB単位で蓄積されることもあります。
キャッシュを削除するコマンド
最も簡単な方法は、以下のコマンドを実行することです:
brew cleanup
これで不要な古いバージョンとキャッシュを一括で削除できます。
キャッシュだけを完全に削除したい場合
すべてのキャッシュファイルを強制的に削除するには、次のコマンドを使用します:
brew cleanup -s
-s
は --prune=all
と同じ意味で、すべてのキャッシュファイルを強制的に削除します。
手動で削除する方法(Finderでも可能)
- Finderで
⌘ + Shift + G
を押します - 以下のパスを入力して移動します:
~/Library/Caches/Homebrew
- フォルダ内のファイルをすべて削除(またはゴミ箱に移動)します
削除の影響は?
削除対象 | 削除後の影響 |
---|---|
古いバージョン | brew link で戻せなくなる(通常問題なし) |
ダウンロード済みキャッシュ | 再インストール時に再ダウンロードが必要になる |
通常の使用にはほぼ影響ありません。空き容量を増やしたいときに特におすすめです。
まとめ:Homebrewキャッシュ削除の方法一覧
方法 | コマンドまたは操作 |
---|---|
不要なキャッシュと旧バージョンを削除 | brew cleanup |
すべてのキャッシュを完全削除 | brew cleanup -s |
手動でフォルダから削除 | ~/Library/Caches/Homebrew にアクセス |
これらの方法を定期的に実行することで、Macの貴重なストレージスペースを効率よく管理できます。
コメント