【初心者向け】MacにDockerをインストールする方法(Docker Desktop編)

プログラミング・IT

Dockerは開発環境を簡単に構築できる便利なツールですが、初めての方にとってはインストール方法が分からないこともあるでしょう。

この記事では、MacにDockerをインストールする手順を、初心者の方でも分かりやすく解説します。

スポンサーリンク

まず知っておきたい:MacでDockerを使うには?

MacでDockerを使用するための最も簡単な方法は、「Docker Desktop for Mac」という公式のGUIアプリケーションをインストールすることです。

このアプリケーションには以下の利点があります:

  • グラフィカルな操作画面があり、直感的に操作できる
  • ターミナルからの操作(dockerコマンド)も同時に使えるようになる
  • コンテナの管理、イメージの管理などが視覚的に行える
  • これ一つでDocker環境が完全に整う

つまり、Docker Desktopをインストールするだけで、開発環境の構築からコンテナの管理まで、Dockerに関するすべての操作が可能になります。

システム要件(2025年時点)

Docker Desktopをインストールする前に、お使いのMacが以下のシステム要件を満たしているか確認しましょう:

  • OS: 最新メジャーリリースと過去 2 つのメジャーリリースでサポート
  • CPU: Apple Silicon(M1/M2/M3チップ)または Intel プロセッサ
  • メモリ: 最低4GB以上のRAM(推奨:8GB以上)

お使いのMacのCPUタイプは、画面左上のアップルメニュー(?)→「このMacについて」で確認できます。

「チップ」または「プロセッサ」の項目を見れば、Apple SiliconかIntelかが分かります。

Dockerのインストール手順(Docker Desktop)

それでは、実際にDocker Desktopをインストールしていきましょう。

Step ①:公式サイトにアクセス

以下のURLからDocker Desktopの公式ダウンロードページにアクセスします。

Docker Desktop公式ダウンロードページ

Step ②:Mac用インストーラーをダウンロード

ダウンロードページでは、お使いのMacのCPUタイプに合わせたインストーラーをダウンロードします:

  • Apple Silicon Mac(M1/M2/M3)用:”Mac with Apple silicon“を選択
  • Intel Mac用:”Mac with Intel chip“を選択

ダウンロードボタンをクリックすると、.dmgファイル(Dockerのインストーラー)のダウンロードが始まります。

Step ③:ダウンロードした.dmgファイルを開いてインストール

  1. ダウンロードが完了したら、Finderでダウンロードフォルダを開き、ダウンロードした.dmgファイルをダブルクリックします
  2. インストーラーウィンドウが開くので、Docker.appアイコンをアプリケーションフォルダアイコンにドラッグ&ドロップします
  3. インストールが完了したら、アプリケーションフォルダからDocker.appを開きます
  4. 初回起動時には、管理者権限を求めるダイアログが表示されるので、Macのパスワードを入力して許可します
  5. Docker Desktopの利用規約に同意し、インストールを完了させます

途中のSettingやAccountは、皆さんの任意。

インストール後の確認手順

Docker Desktopが正しくインストールされたか確認しましょう。

Docker Desktopが起動しているか確認

Docker Desktopを起動すると、画面上部のメニューバーに小さな?(クジラ)のアイコンが表示されます。このアイコンが表示されていれば、Docker Desktopは正常に起動しています。

アイコンが動いている(クジラが泳いでいる)間は起動処理中、静止したら起動完了です。

ターミナルでバージョンを確認

ターミナルアプリを開いて、以下のコマンドを入力してみましょう:

docker --version

正しくインストールされていれば、次のような出力が表示されます(バージョン番号は異なる場合があります):

Docker version 24.0.6, build ed223bc

このような出力が表示されれば、Docker Desktopのインストールは成功しています。

動作確認(テスト)

インストールが完了したら、Dockerが実際に動作するかテストしてみましょう。

Hello Worldコンテナの実行

ターミナルで以下のコマンドを実行します:

docker run hello-world

このコマンドは、「hello-world」という小さなテスト用Dockerイメージをダウンロードして実行します。

正常に動作していれば、次のようなメッセージが表示されます:

Hello from Docker!
This message shows that your installation appears to be working correctly.
...(以下略)

このメッセージが表示されれば、Dockerが正常に動作していることを確認できました!

インストール後に確認すべき設定

Docker Desktopをより快適に使うために、以下の設定を確認しておくとよいでしょう。

自動起動の設定

  1. Docker Desktopを起動
  2. 画面右上のDockerアイコン(?)をクリック
  3. ドロップダウンメニューから「Settings」(または「Preferences」)を選択
  4. General」タブで「Start Docker Desktop when you log in」のチェックを確認

Start Docker Desktop when you log in」の設定で、Macにログインするたびに自動的にDocker Desktopが起動するかどうかが変わります。

リソースの割り当て

Docker Desktopはデフォルトでは限られたリソース(メモリ、CPU、ディスク)しか使用しないよう設定されています。

開発プロジェクトによってはより多くのリソースが必要な場合があります。

  1. Docker Desktopの設定画面を開く
  2. Resources」タブを選択
  3. メモリとCPUの割り当てを家訓n
    • 必要ならばメモリ、CPU、ディスク容量のスライダーを調整する
    • 一般的には、利用可能なメモリの半分程度を割り当てると良いでしょう

まとめ:MacでDockerを使うならDocker Desktopが安心!

MacでDockerを使い始めるには、Docker Desktopをインストールするのが最も簡単で安全な方法です。

この記事で紹介した手順に従えば、初心者の方でも簡単にDocker環境を構築できるはずです。

ステップ内容
1公式サイトからMac用Docker Desktopをダウンロード
2ダウンロードした.dmgファイルを開いてインストール
3Docker Desktopを起動
4ターミナルでdockerコマンドが使えるか確認
5テスト用のhello-worldコンテナを実行

これでMac上にDocker環境が整いました。次は実際にDockerを使ってアプリケーション開発やテスト環境の構築を始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました