【初心者向け】Windows PowerShellを「管理者として実行」する方法まとめ

プログラミング・IT

PowerShellは、通常モードと「管理者として実行(Administrator)」の2つの実行方法があります。

システムの設定変更やセキュリティ系のコマンドを使うときには、必ず「管理者権限」が必要です。

以下では、WindowsでPowerShellを管理者として開く4つの方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法①:検索から実行(一番シンプル)

  1. 画面左下の検索バー(または「スタート」ボタン)をクリック
  2. powershell と入力
  3. Windows PowerShell」が表示されたら、右クリック → 「管理者として実行」を選択
  4. 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と出たら「はい」

方法②:ショートカットキー(Win + X メニュー)

  1. キーボードで Windowsキー + X を押す
  2. メニューが表示されるので「Windows PowerShell(管理者)」または「ターミナル(管理者)」を選択(または A キー)

※Windows 11では「Windows Terminal(管理者)」になっている場合がありますが、中でPowerShellを選べます。

方法③:「ファイル名を指定して実行」から

  1. Windowsキー + R を押す → 「ファイル名を指定して実行」ウィンドウが開く
  2. powershell と入力
  3. Ctrl + Shift + Enter を同時に押す → 管理者としてPowerShellが起動します!

方法④:デスクトップショートカットから常に管理者で開く

  1. デスクトップで右クリック →「新規作成」→「ショートカット」
  2. 「項目の場所」に以下を入力: powershell
  3. 作成したショートカットを右クリック →「プロパティ」
  4. 「ショートカット」タブ →「詳細設定」→「管理者として実行」にチェック → OK

これでダブルクリックするだけで常に管理者権限で起動できます。

方法⑤:スタートメニューからピン留めして管理者実行(Windows 10/11)

  1. スタートメニューを開く
  2. PowerShell を検索
  3. 「Windows PowerShell」を右クリック →「その他」→「スタートにピン留めする」
  4. スタートメニュー内のピン留めされたPowerShellを右クリック →「その他」→「管理者として実行」

これにより、スタートメニューからいつでも管理者としてアクセスできるようになります。

タスクバーも同じような流れで実行できます。

管理者として実行しているかの確認方法

PowerShellのウィンドウ上部にこのように表示されていればOK:

管理者: Windows PowerShell

別の確認方法として、PowerShellプロンプト内で以下のコマンドを実行することもできます:

# 管理者権限の確認
[Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent().Groups -contains 'S-1-5-32-544'

結果が True なら管理者として実行されています。

管理者として実行する必要があるケース

PowerShellを管理者として実行する必要がある主なケース:

  • システム設定の変更
  • ファイアウォール設定の調整
  • Windowsの機能の有効化/無効化
  • システムサービスの管理
  • システムファイルの操作
  • 実行ポリシーの変更(Set-ExecutionPolicy
  • 特定のシステムコマンドレットの使用

まとめ

方法特徴
検索から右クリック最もわかりやすく確実
Win + X → Aショートカット派におすすめ
Win + R → Ctrl + Shift + Enterキーボード操作で完結
常時管理者モードのショートカット毎回使うなら便利で時短
スタートメニューまたはタスクバーからのピン留め頻繁に使う場合に便利

注意点

管理者権限は強力な権限のため、必要な場合にのみ使用しましょう。
管理者として実行するPowerShellでは、システムに重大な変更を加えることができるため、実行するコマンドには十分注意が必要です。

特にインターネットから見つけたスクリプトを実行する際は、内容を理解してから実行することをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました