どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
モロク(モレク)は、悪魔のひとりです。
モロクは、どのような悪魔なのでしょうか?
この記事では、悪魔モロク(モレク)をざっくり解説します。
モロク(モレク)とは

モロク(モレク)は、悪魔学に登場する悪魔です。
名前の意味
モロク(モレク)の名前の意味は、「王」「主人」です。
神
モロク(モレク)は、神から悪魔になりました。
モロクは、元々は、アンモン人に信仰された豊穣の神です。
モロクは、人々に豊穣と長寿をもたらします。
しかし、モロクは、その見返りとして、子供の生け贄を求めました。
こうした邪悪な面からモロクは邪神とされ、悪魔になりました。
像
モロクには、次のような像があります。
- 牛の頭
- 人間の上半身
- 胴体に9つの空洞(生贄の子供が入れられる)
アドラメレク
モロク(モレク)とアドラメレクは、よく関連付けられます。
これは子供を生け贄に要求する共通点を持つからです。
アドラメレクは、元々はアッシリアの神で、幼児を生け贄として要求しました。
モレクとアドラメレクは、元が神で、子供を生け贄にさせたことから関連付けられるようになりました。
モラクス
モラクス(マラクス)とモロク(モレク)は、よく関連付けされる悪魔です。
モラクスは、ゴエティアや悪魔の偽王国に登場する悪魔です。
また、モラクスは、雄牛の頭を持つ人間の姿をもっていました。
モラクスとモロクは、似たような姿と名前から関連付けられることが多かったのです。
まとめ
モロク(モレク)は、元々は豊穣の神で、残虐な面から邪神とされ、悪魔になりました。
モロクは、牛頭の人間の姿からモラクス、子供を生贄に要求することからアドラメレクと関連づけられます。
コメント