カグツチとアマテラスの関係

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

カグツチとアマテラスは、日本神話に登場する神です。

「カグツチとアマテラスの関係を知りたい」
「カグツチとアマテラスにはどんな繋がりがあるの?」
という人に向けて、この記事では、カグツチとアマテラスの関係を解説します。

スポンサーリンク

関係

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)とアマテラス(天照大神)の関係は、兄妹です。

カグツチは、国生み・神生みで、イザナギとイザナギから生まれた神です。
(この際、カグツチは母イザナミを火傷で死なせてしまい、怒ったイザナギに殺される)

アマテラスは、イザナミが死んだ後、黄泉平坂から帰ってきたイザナギがひとりで生んだ神です。

母がいるかいないかの違いはありますが、カグツチとアマテラスは、どちらもイザナギの子で、兄妹ということになります。

カグツチから生まれたタケミカヅチは、アマテラスが地上を統治する際に、彼女を手助けしています。

まとめ

カグツチ(火之迦具土、軻遇突智)とアマテラス(天照大神)は、イザナギの子で、兄妹です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました