どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
リストの要素を条件によって絞り込む方法を解説します。
方法

ある条件を満たす要素だけにしたいのならば、「whereメソッド」を使います。
「whereメソッド」は、リストの要素の内、条件式を満たすものだけで新しいリストを作るメソッドです。
where((T value) => condition)
T : 要素の型
value : 取り出した要素を受け取る引数の名前
condition : 条件式(trueもしくはfalseを返す)
条件式が「true」を返した要素だけに絞り込まれます。
以下は、「whereメソッド」の使用例です。
var list = <int>[1, 2, 3, 4, 5];
var newList = list.where((int value) => value > 3).toList();
print(newList);

「int value」が取り出した要素、「value > 3」が条件式になります。
上記の例では、「value > 3」が「true」、つまり3より大きい要素に絞り込まれます。
そして、「whereメソッド」で作成されのは「Iterable型」という別の型になるので、最後に「toList()」でリストに変換する必要があります。
まとめ
リストの要素を絞り込むには、「whereメソッド」を使用します。
whereメソッドは、条件を満たす要素だけの新しいリストを作ります。
もし、新しいリストを作るのではなく、いらない要素を削除したいという人は「removeWhereメソッド」を使いましょう。
コメント