どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
この記事では、コノハナノサクヤビメ(コノハナサクヤヒメ)とニニギノミコトの子を紹介します。
子

コノハナノサクヤビメとニニギノミコトの子は、次の三柱です。
- ホデリ(火照命)
- ホスセリ(火須勢理命)
- ホオリ(ホオリ)
上記の三柱の神は、コノハナノサクヤビメが火中出産した子です。
火中出産
コノハナノサクヤビメは、ニニギとの一度の交わりで妊娠します。
ニニギは、たった1度の交わりで身籠ったことに驚き、本当に自分の子かどうか疑います。
コノハナノサクヤビメは、夫の疑いをひどく悲しみます。
コノハナノサクヤビメは、疑いを晴らすために「ニニギとの子なら無事に生まれる」という誓約をします。
コノハナノサクヤビメは、産屋に火を放ち、燃える産屋の中で出産します。
彼女は、無事に三柱の神「ホデリ」「ホスセリ」「ホオリ」を生み、ニニギの子であることを証明します。
海幸彦と山幸彦
『海幸彦山幸彦』という神話があります。
『海幸彦山幸彦』に登場する海幸彦はホデリ、山幸彦はホオリが成長した神だとされています。
まとめ
コノハナノサクヤビメとニニギノミコトの子は、次の三柱です。
- ホデリ(火照命)
- ホスセリ(火須勢理命)
- ホオリ(ホオリ)
三柱はコノハナノサクヤビメが火中出産した子で、ホデリは海幸彦、ホオリは山幸彦となります。
コメント