[ギリシャ神話]モイラとは?どんな女神?

神話・歴史・伝承

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

ギリシャ神話のモイラはどんな女神なのでしょうか?

この記事では、ギリシャ神話のモイラを紹介します。

スポンサーリンク

モイラとは

ギリシャ神話のモイラは、「運命の3女神」です。

「クロートー」「ラケシス」「アトロポス」の3人でモイラだとされます。

モイラという名前には、「割り当て」という意味があります。

1人の人間の割り当てる寿命から死や生とつながり、運命の女神だと考えられるようになります。

モイラの親は「ニュクス」、もしくは「ゼウス」と「テミス」だとされています。

モイラは、単数系の名詞です。

複数形では、モイライになります。

役割

運命の3女神「クロートー」「ラケシス」「アトロポス」には、それぞれに役割があります。

  • クロートー:運命の糸を紡ぐ
  • ラケシス:運命の糸の長さを測る
  • アトロポス:測った運命の糸を切る

3人の女神が「運命の糸」を紡ぎ、その糸の長さを図り、最後に測った糸を切ることで人間の運命(寿命)が決まります。

アドメトスの物語

モイラは、アドメトスの物語に登場します。

テッサリアの王アドメトスは、若死する運命にありました。

アドメトスの友人であるアポロンは、彼の運命を変えようとしました。

アポロンは、まず、モイラを酒に酔わせて、酔っている間に身代わりを条件にしたアドメトスの延命を彼女たちと約束します。

アドメトスはアポロンのおかげで延命できたのですが、アドメトスの妻「アルケースティス」が身代わりとなりました。

アルケースティスの元に死神タナトスが訪れ、彼女の命を奪おうとしました。

そこへ偶然居合わせたヘラクレスがタナトスと対峙し、タナトスを追い返しました。

こうして、アドメトスとアルケースティスの命は助かり、モイラの定めた運命が変わりました。

モイラの定める運命は、神々でも抗えぬものでした。

アドメトスの物語は、モイラの定めた運命が変えられるという話です。

まとめ

ギリシャ神話のモイラは、運命の3女神「クロートー」「ラケシス」「アトロポス」の名称です。

3人の女神が「運命の糸」を紡ぎ、その糸の長さを図り、最後に測った糸を切ることで人間の運命(寿命)が決まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました