[R言語]データフレームの平均値を取得するには?

R言語

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

データフレーム(DataFrame)の平均値を取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

データフレーム(DataFrame)の平均値を取得する方法は、2つあります。

ひとつは、列の平均値を取得する方法です。

まず、colMeans()を呼び出します。

そして、colMeans()の引数に対象のデータフレームを指定します。

#data=対象のデータフレーム
result <- colMeans(data)

上記のcolMeans()は、対象のデータフレーム(DataFrame)の全ての列の平均値を取得します。

もし、特定の列のみの平均値を取得したい場合は、sum()を使います。

まず、mean()を呼び出します。

そして、mean()の引数で、データフレームの列を「$」で選択します。

#data=対象のデータフレーム, column=対象の列
result <- mean(data$column)

上記のmean()は、対象のデータフレーム(DataFrame)の指定した列の平均値を取得します。

使用例

nums <- data.frame(col1=c(1, 2, 3, 4, 5),
                 col2=c(6, 7, 8, 9, 10),
                 col3=c(11, 12, 13, 14, 15),
                 col4=c(16, 17, 18, 19, 20))

result <- colMeans(nums)

nums
result
出力:
  col1 col2 col3 col4
1    1    6   11   16
2    2    7   12   17
3    3    8   13   18
4    4    9   14   19
5    5   10   15   20

col1 col2 col3 col4 
   3    8   13   18 

使用例2

persons <- data.frame (
  Name = c("Kenji", "Tsutomu", "Natsume", "Wataru", "Yume"),
  Age = c(22, 15, 19, 30, 23)
)

result <- mean(persons$Age)

result
出力:
[1] 21.8

もうひとつは、行の平均値を取得する方法です。

まず、rowMeans()を呼び出します。

そして、rowMeans()の引数にデータフレームを指定します。

#data=対象のデータフレーム
result <- rowMeans(data)

上記のmean()は、対象のデータフレーム(DataFrame)の全ての行の平均値を取得します。

使用例

nums <- data.frame(col1=c(1, 2, 3, 4, 5),
                 col2=c(6, 7, 8, 9, 10),
                 col3=c(11, 12, 13, 14, 15),
                 col4=c(16, 17, 18, 19, 20))

result <- rowMeans(nums)

nums
result
出力:
  col1 col2 col3 col4
1    1    6   11   16
2    2    7   12   17
3    3    8   13   18
4    4    9   14   19
5    5   10   15   20

[1]  8.5  9.5 10.5 11.5 12.5

まとめ

データフレーム(DataFrame)の平均値を取得する方法は、次の2つです。

  • 列の平均値を取得する方法
    result <- colMeans(data)
  • 行の平均値を取得する方法
    result <- rowMeans(data)

コメント

タイトルとURLをコピーしました