[Ruby]数値の平方根(ルート2)を取得するには?

Ruby

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

数値の平方根(ルート2)を取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

数値の平方根(ルート2)を取得する方法は、2つあります。

「**」

1つは、「**」を使う方法です。

「**」の左辺に対象の数値、右辺に「0.5」を指定します。

#num=対象の数値
result = num ** 0.5

上記の「**」は、左辺の数値の平方根を取得します。

使用例

p 100 ** 0.5
p 9 ** 0.5
p 2 ** 0.5
出力:
10.0
3.0
1.4142135623730951

Math.sqrtメソッド

もう1つは、Math.sqrtメソッドを使う方法です。

まず、Mathからsqrtメソッドを呼び出します。

そして、Math.sqrtメソッドの引数に数値を指定します。

#num=対象の数値
result = Math.sqrt(num)

上記のMath.sqrtメソッドは、引数の数値の平方根を取得します。

使用例

p Math.sqrt(100)
p Math.sqrt(9)
p Math.sqrt(2)
出力:
10.0
3.0
1.4142135623730951

まとめ

数値の平方根(ルート2)を取得する方法は、2つあります。

  • 「**」を使う方法
    result = num ** 0.5
  • Math.sqrtメソッドを使う方法
    result = Math.sqrt(num)

コメント

タイトルとURLをコピーしました