[Ruby]文字列(string)が空か判定するには?

Ruby

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

文字列(string)が空かどうか判定する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

文字列(string)が空かどうか判定するには、empty?メソッドを使います。

具体的には、「text.empty?」のように、文字列からempty?メソッドを呼び出します。

#text=対象の文字列
result = text.empty?

上記のempty?メソッドは、呼び出した文字列(string)が空ならば「true」、空でなければ「false」を返します。

もし、nilも含めて空と判定したい場合は、empty?メソッドの前にnil?メソッドを呼び出します。

str.nil? || str.empty?

empty?メソッドは、空白のみの文字列を空と判定しません。

もし、空白だけの文字列をから判定したい場合は、empty?メソッドを呼び出す前に、空白を削除します。

text.strip.empty?

使用例

使用例1

text1 = "ABCDEFGHI"
text2 = "   "
text3 = ""

p text1.empty?
p text2.empty?
p text3.empty?
出力:
false
false
true

使用例2

def check_empty?(str)
    str.nil? || str.empty?
end

text1 = "ABCDEFGHI"
text2 = nil
text3 = ""

p check_empty?(text1)
p check_empty?(text2)
p check_empty?(text3)
出力:
false
true
true

コメント

タイトルとURLをコピーしました