どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
文字列の先頭からN文字を取得する方法を紹介します。
方法

文字列の先頭からN文字を取得する方法は、2つあります。
take()
1つは、take()
関数を使う方法です。
まず、文字列からtake()を呼び出します。
そして、take()の引数に文字数「N」を指定します。
//N=文字数
val result = text.take(N)
上記のtake()は、呼び出した文字列の先頭からN文字を取得します。
使用例
fun main() {
val text = "123456789"
val text2 = "https://www.choge-blog.com/"
val result = text.take(5)
val result2 = text2.take(8)
println(result)
println(result2)
}
出力:
12345
https://
substring()
もう1つは、substring()
関数を使う方法です。
まず、文字列からsubstring()を呼び出します。
そして、take()の第1引数に0、第2引数に文字数「N」を指定します。
//N=文字数
val result = text.substring(0, N)
上記のsubstring()は、呼び出した文字列の先頭からN文字を取得します。
使用例
fun main() {
val text = "123456789"
val text2 = "https://www.choge-blog.com/"
val result = text.substring(0, 5)
val result2 = text2.substring(0, 8)
println(result)
println(result2)
}
出力:
12345
https://
まとめ
文字列の先頭からN文字を取得する方法は、次の2つです。
- take()関数を使う方法
val result = text.take(N)
- substring()関数を使う方法
val result = text.substring(0, N)
コメント