どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
文字列から指定した文字数を削除する方法を紹介します。
方法

文字列から指定した文字数を削除する方法は、2つあります。
先頭からN文字
1つは、先頭からN文字を削除する方法です。
具体的には、文字列を[N:]でスライスします。
new_text = text[N:]
上記のスライスは、文字列の前から文字を削除した文字列を返します。
使用例
text = "ABCDEFG"
text = text[4:]
print(text)
出力:
EFG
後ろからN文字
もう1つは、split()メソッドを使う方法です。
具体的には、文字列を[:-N](Nは削除する文字数)でスライスします。
new_text = text[:-N]
上記のスライスは、文字列の後ろからN文字を削除した文字列を返します。
使用例
text = "ABCDEFG"
text = text[:-4]
print(text)
出力:
ABC
まとめ
文字列から指定した文字数を削除する方法は、次の2つです。
- 先頭からN文字を削除する方法
new_text = text[N:]
- 後ろからN文字を削除する方法
new_text = text[:-N]
コメント