「古事記」と「日本書紀」文体はどう違う?

神話・歴史・伝承
スポンサーリンク

どちらも漢文だが・・・

日本, 漢字, アジア, 文化, 伝統的な, 文字, オリエンタル

古事記と日本書紀はどちらも漢文です。

ですが、漢文でもそれぞれの文体は違います。

古事記は日本化された漢文で、日本書紀は正統(中国)な漢文になっています。

これはどこ向けに書かれているかが違うからです。

古事記は日本国内に向けて書かれています。

なので、当時の日本人が読めるように、漢文が日本化されています。

これに対して、日本書紀は国外(中国)向けで、遣唐使が中国に送ることを想定して書かれています。

だから、日本書紀は正統な漢文になっているのです。

まとめ

同じ漢文だが、日本化されているかに違いがあります。

古事記は日本化されていて、日本書紀は純粋な漢文になっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました