[Python]リスト(List)の先頭の要素を取得するには?

python

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

リストの先頭の要素を取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

リストの先頭の要素を取得する方法は、2つあります。

[0]

1つは、[0]を使う方法です。

具体的には、リストのインデックス「0」の要素に、[0]でアクセスします。

list[0]

インデックス「0」の要素は、リストの先頭の要素を返します。

使用例

numbers = [1, 2, 3, 4, 5]

first = numbers[0]

print(first) #1

スライス

もう1つは、スライスを使う方法です。

具体的には、リストを「[:1]」でスライスします。

first = list[:1]

リストを[:1]でスライスすることで、先頭の要素をリストとして取得できます。

[:1]の「1」を2以上にすると、先頭から複数の要素を取得できます。

list[:N] #先頭からN個の要素を取得

使用例

numbers = [1, 2, 3, 4, 5]

first = numbers[:1]

print(first) #[1]

まとめ

リストの先頭の要素を取得する方法は、次の2つです。

  • [0]を使う方法
  • スライスを使う方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました