[Python]Numpyの配列の長さを取得するには?

python

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

Numpyの配列の長さを取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

インターフェース, インターネット, プログラム, ブラウザ, Www

Numpyの配列の長さを取得する方法は、2つあります。

size

1つは、sizeプロパティを使う方法です。

具体的には、Numpy配列のsizeプロパティにアクセスします。

array.size

sizeプロパティは、Numpy配列の長さを返します。

多次元のNumpy配列のsizeプロパティは、要素の合計数を返します。

nums = np.array([[1, 2], [3, 4], [5, 6]])

itemCount = nums.size

print(itemCount) #6

使用例

import numpy as np

nums = np.array([1, 2, 3, 4, 5])

itemCount = nums.size

print(itemCount) #5

shape

もう1つは、shapeプロパティを使う方法です。

具体的には、Numpy配列のshapeプロパティにアクセスします。

array.shape

shapeプロパティは、Numpy配列の次元ごとの長さを返します。

使用例

import numpy as np

nums = np.array([[1, 2], [3, 4], [5, 6]])

itemCount = nums.shape

print(itemCount) #(3, 2)

まとめ

Numpy配列の長さを取得する方法は、次の2つです。

  • sizeプロパティを使う方法
  • shapeプロパティを使う方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました