[Ubuntu]コマンドでディレクトリを削除するには?

Linux

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

コマンドでディレクトリを削除する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

Ubuntu, Desktop, Operating System

空でない場合

ディレクトリ内にファイルやディレクトリがある場合は、「rm -r」コマンドを使います。

まず、ターミナルを開きます。

そして、「rm -r ディレクトリ名」を入力し、エンターキーを押します。

$ rm -r directory-name

「rm -r directory-name」は、指定したディレクトリを内部のファイル・ディレクトリを含めて削除します。

強制的に削除したい場合は、rmコマンドに「-f」オプションをつけます。

$ rm -rf directory-name

空の場合

空のディレクトリの場合は、「rm -d」もしくは「rmdir」を使います。

まず、ターミナルを開きます。

そして、「rm -d ディレクトリ名」もしくは「rmdir ディレクトリ名」を入力し、エンターキーを押します。

$ rm -d directory-name
もしくは
$ rmdir directory-name

まとめ

ターミナルでディレクトリを削除する方法には、2パターンあります。

  • 空でない場合:「rm -r ディレクトリ名」を実行する
  • 空の場合:「rm -d ディレクトリ名」もしくは「rmdir ディレクトリ名」を実行する

コメント

タイトルとURLをコピーしました