どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
色をRGBで指定する方法を紹介します。
方法

色をRGBで指定する方法は、2つあります。
Colors.fromRGB
1つは、Color.fromRGBOを使う方法です。
具体的には、Color.fromRGBOの4つの引数に色の情報を指定します。
//red, green, blueには、「0〜255」の値を指定
//opacityには、透明度を「0〜1」で指定(0に近づくほど透明、1に近づくほど不透明)
Color.fromRGBO(red, green, blue, opacity)
使用例

@override
Widget build(BuildContext context) {
return SafeArea(
child: Scaffold(
body: Center(
child: Container(
width: 200,
height: 200,
color: Color.fromRGBO(40, 100, 24, 0.5),
),
),
),
);
}
Color()
もう1つは、Color()を使う方法です。
具体的には、Colorの引数にRGBを16進数で指定します。
RGBは、赤、緑、青、透明度(0〜100%)の順で指定します。
Color(0xffffffff)
使用例

@override
Widget build(BuildContext context) {
return SafeArea(
child: Scaffold(
body: Center(
child: Container(
width: 200,
height: 200,
color: Color(0xff2980b9),
),
),
),
);
}
まとめ
色をRGBで指定する方法は、次の2つです。
- Color.formRGBOを使う方法
- Color()を使う方法
コメント