どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
エルビス演算子の使い方を紹介します。
使い方

エルビス演算子を使うには、まず、条件式を記述します。
条件式のあと、「?」を記述し、条件式がtrueの際に返す値を指定します。
そして、「:」を記述し、最後に条件式がfalseの際に返す値を指定します。
条件式 ? true時の値 : false時の値
エルビス演算子は、条件式がtrueかfalseかで、簡単に値を切り替えることが出来ます。
使用例
void main() {
var age = 20;
print(age >= 18 ? '18歳以上です' : '18歳未満です'); //18歳以上です
}
コメント