どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Dartで文字列を比較する方法を紹介します。
方法

文字列を比較する方法は、2つあります。
==
1つは、「==」演算子を使う方法です。
具体的には、比較したい文字列を「a == b」のように、「==」のオペランドに指定します。
str1 == str2 //str1とstr2を比較
「==」演算子は、文字列が同じであれば「true」、そうでなければ「false」を返します。
使用例
void main() {
var text1 = "A";
var text2 = "B";
print(text1 == "A"); //true
print(text1 == text2); //false
}
compareToメソッド
もう1つは、compareToメソッドを使う方法です。
まず、比較する片方の文字列あらcompareToメソッドを呼び出します。
そして、compareToメソッドの引数に比較するもう片方の引数を指定します。
str1.compareTo(str) //str1とstr2を比較する
compareToメソッドは、文字列が等しければ「0」を返します。
また、文字列同士を比較し、等しくない場合は、「1」もしくは「−1」を返します。
使用例
void main() {
var text1 = "a";
var text2 = "c";
print(text1.compareTo("a")); //0
print(text1.compareTo("B")); //1
print(text1.compareTo(text2)); //-1
print(text2.compareTo("abc")); //1
}
まとめ
文字列を比較する方法は、次の2つです。
- 「==」演算子を使う方法(文字列が同じかどうかだけを調べられる)
- compareToメソッドを使う方法(文字列同士の順番まで調べる)
コメント