どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
一時期は最強すぎて奪い合いになっていた「ボルト」。
英語ではなんていうのでしょうか。
ボルト

英語では、「Volt」です。
発音は日本語と同じボルトですが、ルがLということには気をつけてください。
Lは舌先を上前歯の裏にくっつけて発音します。
また、元の名前が短いので略などはありません。
発音にだけ気をつければ大丈夫です。
例文

I need Volt.
ボルトが欲しい
Volt is insane.
ボルトは強すぎ
Volt here!
ここにボルトあるよ!
意味

Voltは、学校で習う電圧のボルトです。
エナジーアモなので電気っぽさはありますね。
まとめ
- 英語ではVolt
- Lの発音に気をつける
- 意味は、電圧のボルト
余談
ここからはボルトに関するちょっとした小話です。
ボルトは、元々アレッサンドロ・ボルタという人が作ったボルト電池から名付けられたそうです。
このボルト電池は、実はカエルの足に電気が流れる現象から出来たそうです。
電池が元々カエルから出来たとなると少し不思議な感じがしますね。
コメント