[Windows]イヤホン付けてるのにスピーカーからも音が出る問題

ライフハック

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

先日、Windowsに有線のイヤホンをつけて、動画を視聴していました。

今まではイヤホンにしか音が出ていなかったのですが、なぜかWindowsのスピーカーから音が漏れていました。

びっくりして色々と試してみたのですが、なかなか解決せず、スピーカーから音漏れしまくりでした。

そんなこんなで、さらに色々試して、今日やっとイヤホンのみに音を出せるようになりました。

「Windowsでイヤホン付けてるのにスピーカーから音が出る」
「イヤホンとスピーカーの両方から音が出てしまって困ってる」
という人に向けて、この記事では、私が解決できた方法を紹介します。

スポンサーリンク

解決方法

結論から言ってしまうと、私は、USBオーディオデバイス(USB Audio Device)で解決しました。

USBオーディオデバイスというのは、USB経由でイヤホンを接続するデバイスです。
(見た目は、USB差し込み口の反対側にイヤホンの差し込み口がついている感じです)

以下は、筆者が解決した方法の手順です。

解決の手順
  1. USBオーディオデバイスを用意
  2. WindowsにUSBオーディオデバイスを接続
  3. USBオーディオデバイスにイヤホンを接続
  4. Windows画面右下から音量設定を開く
  5. 音量設定から音声の出力先をUSBオーディオデバイスに変更

用意と接続

まず、USBオーディオデバイスを用意します。
(私は、下記の商品をAmazonで購入しました。)

WindowsにUSBオーディオデバイス、USBオーディオデバイスにイヤホンを接続します。

自分で検索して探す際は、「USBオーディオデバイス」「USBオーディオケーブル」「USBオーディオ変換アダプタ」で調べるとみるといいと思います。

筆者は、イヤホン端子のみの商品を購入しましたが、マイク端子が付いている商品もあります。

サウンド設定

次に、Windows画面右下からスピーカー設定を開きます。

そして、「音声出力の選択(音量調整バーの右側のやつ)」を開きます。

最後に、音声の出力デバイスを「USBオーディオデバイス(USB Audio Device)」に変更します。

これでイヤホンのみから音が聞こえて、スピーカーから音は漏れなくなりました。

調べてみると、Realtek Audioの設定からスピーカーの音を消せるという情報がありました。

私の場合、Realtek Audioを再インストールなどしてみても、なぜか設定ができませんでした。

なので、USBオーディオデバイスを購入して、上述の解決方法を取りました。

もし、USBオーディオデバイスの購入をためらっているのなら、まず、Realtek Audioの設定を試してみてください。

まとめ

私は、USBオーディオデバイスを使用して、スピーカーからは音を出さず、イヤホンのみに音が出るようにしました。

解決の手順
  1. USBオーディオデバイスを用意
  2. WindowsにUSBオーディオデバイスを接続
  3. USBオーディオデバイスにイヤホンを接続
  4. Windows画面右下から音量設定を開く
  5. 音量設定から音声の出力先をUSBオーディオデバイスに変更

余談ですが、USBオーディオデバイスは、複数あればイヤホンを抜き差しせずに複数の音声出力を手軽に変更したりできます。

あと、個人的には、USBオーディオデバイスのケーブルが、イヤホンの延長ケーブルみたいになったのが嬉しかったです。

一応、何かの役に立つかもしれないので、上述の解決方法に至った経緯も説明しておきます。

まず、Windows付属のイヤホン端子を使うと、イヤホンとスピーカーの出力先はRealtek Audioで一緒になります。

ここでRealtek Audioの設定をいじろうと考えるのですが、私の環境ではできませんでした。

どうしようか困っていたのですが、数年前に買った高めのイヤホンは出力先を変えられたことを思い出しました。

イヤホンの出力先を変えられた理由を考え、変なUSBケーブルが付属していたなと思い、検索してみました。

そこでUSBオーディオデバイスを見つけて、試してみた結果、解決できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました