ターミナルは、Macでコマンドラインを使用してシステム操作やプログラムの実行を行う強力なツールです。
システム管理やファイル操作、開発作業など、多くの場面で利用されるターミナルですが、初めての方にとってはその開き方が少しわかりづらいかもしれません。
この記事では、初心者でも簡単に実行できるMacのターミナルを開く方法を紹介します。
方法

ここからは、ターミナルを開くためのいくつかの方法を詳しくみていきます。
1. Spotlight検索を使う
- Command + Spaceキーを同時に押して、Spotlight検索を開きます。
- 検索バーに「ターミナル」と入力します。
- 検索結果に「ターミナル」が表示されたら、エンターキーを押して起動します。
2. アプリケーションフォルダから開く
- Finderの「アプリケーション」フォルダを開きます。
- 「アプリケーション」フォルダの中にある「ユーティリティ」フォルダをクリックします。
- 「ユーティリティ」フォルダ内の「ターミナル」をダブルクリックして起動します。
3. Launchpadを使う
- Dockから「Launchpad」をクリックします(または、4本指でピンチアウトジェスチャー)。
- 「ターミナル」と入力して検索するか、アイコンを探します。
- ターミナルのアイコンをクリックして起動します。
4. Siriに頼む
Siriを起動し、「ターミナルを開いて」と話しかけると、ターミナルが起動します。
5. キーボードショートカットを設定して開く

- システム設定を開き、「キーボード」を選択します。
- 「ショートカット」タブを選択し、「サービス」を選びます。
- リスト内の「ファイルとフォルダ」に「新規ターミナルウィンドウ」や「新規ターミナルタブ」があるので、そこにカスタムショートカットを割り当てることができます。
- 割り当てたショートカットを入力します。
まとめ
Macでターミナルを開く方法はいくつかあります。
最も簡単な方法はSpotlight検索を使う方法ですが、FinderやLaunchpadを利用するのも便利です。
自分に合った方法でターミナルを活用してみてください。
コメント