【初心者向け】MacBookのキーボード輝度を調整する方法|明るさが変わらないときの対処法も解説!

Mac

夜間や暗い場所での作業時に便利なMacBookのキーボードバックライト

でも、「明るすぎる」「勝手に暗くなる」「輝度が変えられない」と感じたことはありませんか?

この記事では、MacBookのキーボード輝度(バックライト)の調整方法・自動設定の有無・調整できないときの原因と対策をわかりやすく解説します。

スポンサーリンク

MacBookのキーボードバックライトとは?

MacBook Proや一部のMacBook Airでは、キーの下にバックライト(照明)が内蔵されており、暗い場所でもキーの文字が見やすくなる設計になっています。

このバックライトは単なる装飾ではなく、以下のような実用的なメリットがあります:

  • 暗い環境でもキーの文字が見やすい
  • 長時間のタイピング作業の疲労を軽減
  • 夜間作業時の目の負担を減らせる

輝度を手動で調整する方法(モデル別)

MacBookのモデルによって、キーボード輝度の調整方法が若干異なります。

お使いのMacBookに合った方法で調整してみましょう。

Touch Barのあるモデルでの調整方法

Touch Bar搭載MacBook Pro(2016-2021年モデル)の場合:

  1. Touch Barの「Control Strip」部分をタップして展開
  2. キーボードバックライトのアイコン(キーボードマーク)をタップ
  3. 表示されたスライダーで輝度を調整

システム設定から調整する方法(すべてのモデル共通)

Screenshot
  1. システム環境設定」を開く
  2. 左メニューから「キーボード」をクリック
  3. キーボードの輝度」のスライダーで調整

自動調整機能の設定と無効化

MacBookには周囲の明るさに応じて自動調整する機能があります。

この機能は便利ですが、時に予想外の動作をすることもあります。

手順

  1. システム設定」を開く
  2. 左側から「キーボード」を選択
  3. 環境光が暗い場合にキーボードの輝度を調整」をオンにする

この設定を無効にすると、手動で設定した輝度が常に維持されるようになります。

バッテリー駆動時は若干の電力消費増加の可能性がありますが、一定の明るさを保ちたい場合に便利です。

輝度が調整できないときの原因と対処法

キーボードの輝度がうまく調整できないときは、以下の原因と対処法を試してみてください:

症状原因対策
F5/F6キーが効かない「fnキー」設定が有効になっているfnキーを押しながらF5/F6を試す。
または「システム設定→キーボード」でファンクションキーの動作を変更
輝度スライダーが表示されないバックライト非搭載のMacBookを使用している機種を確認(一部のMacBook Airなど古いモデルにはバックライトがない)
自動で暗くなる自動調整機能が有効「周囲の明るさによる調整」をオフにする
まったく点灯しないバックライトの故障または設定の問題システム設定で最大輝度にしても点灯しない場合はAppleサポートへ相談
バッテリー駆動時のみ暗くなる電力節約設定の影響バッテリー設定で「バックライトを暗くする」のチェックを外す

トラブルシューティング手順:

  1. リセットを試す(Intel Mac)
    • MacBookをシャットダウン
    • 電源アダプタを接続
    • 左側の「Shift + Control + Option」キーと電源ボタンを同時に10秒間押す
    • 電源を入れ直す
  2. macOSのアップデート
    • 最新のmacOSにアップデートすることで問題が解決する場合もある

まとめ

MacBookのキーボードバックライトは、設定を知っておくだけで、より快適に使える便利な機能です。

特に夜間や暗い場所での作業が多い方にとって、目の負担を減らす重要な要素となります。

ポイント:

  • F5/F6キーまたは「システム設定 → キーボード」で輝度調整が可能
  • Touch Barモデルではタッチ操作でも調整できる
  • 自動調整機能はオフにすることも可能
  • 輝度調整ができない場合は、設定や機種の確認が必要
  • バックライトが完全に点灯しない場合はハードウェア故障の可能性も

環境や状況に合わせて、目に優しい明るさに調整することで、作業効率アップやバッテリーの節約にもつながります。

特に夜間作業が多い方は、適切な輝度設定で目の疲れを軽減しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました