「SMS認証コードが届かない…」 「電話番号が変わってログインできない!」 「”不正な電話番号です”ってエラーが出る」
LINEにログインしたいだけなのに、 電話番号認証でつまずいて、イライラしていませんか?
実は、電話番号ログインの問題の90%は、簡単な方法で解決できるんです。 SMS が届かなくても、電話番号が変わっても、 この記事の方法なら必ずログインできます。
さらに、電話番号なしでログインする裏技や、 二度と困らないための設定まで、 すべて分かりやすく解説します!
5分後には、スムーズにLINEが使えるようになっていますよ。
電話番号ログインの基本手順(正しいやり方)

通常のログイン手順(2分で完了)
ステップ1:アプリ起動
- LINEアプリを開く
- 「ログイン」をタップ ※「新規登録」と間違えないよう注意!
ステップ2:電話番号入力
入力例:
○ 090-1234-5678
○ 09012345678
× +81-90-1234-5678(国内の場合)
ステップ3:認証方法選択
- SMS認証(標準)→ 自動でSMS送信
- 通話認証 → 音声で番号を伝える
ステップ4:認証番号入力
- 6桁の数字を入力
- 30秒以内に入力推奨
ステップ5:パスワード入力
- 設定済みのパスワード
- 忘れた場合は後述の方法で対処
認証方法の使い分け
認証方法 | 向いている人 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
SMS認証 | ほとんどの人 | 最速・自動入力可能 | SMS受信できない端末は不可 |
通話認証 | SMS受信不可の人 | 固定電話でもOK | 少し時間がかかる |
Facebook認証 | 連携済みの人 | 電話番号不要 | 事前連携必須 |
SMSが届かない!5つの原因と解決法
原因1:SMS受信設定の問題(50%がコレ)
確認と解決:
iPhone:
- 設定 → メッセージ
- 「iMessage」と「SMSで送信」ON
- 「不明な差出人をフィルタ」OFF
Android:
- メッセージアプリ → 設定
- 詳細設定 → SMSの設定
- 「SMS配信確認」ON
原因2:キャリアのフィルター設定(30%)
各キャリアの解除方法:
docomo:
My docomo → 設定 → SMS拒否設定
→ 「全て受信する」に変更
au:
My au → 迷惑メッセージ設定
→ 「海外事業者からのSMS」受信する
SoftBank:
My SoftBank → メール設定
→ 「海外からのSMS」受信する
楽天モバイル:
my 楽天モバイル → 契約プラン
→ SMS設定 → フィルター解除
原因3:電波・通信の問題(10%)
対処法:
- 機内モードON → 10秒待つ → OFF
- 端末を再起動
- SIMカードを抜き差し
- 場所を移動(地下や建物内は注意)
原因4:番号の入力ミス(5%)
よくあるミス:
- 最初の「0」を入れ忘れ
- ハイフンの位置が違う
- 全角で入力している
- 国番号を間違えている
原因5:短時間の連続試行(5%)
解決法:
- 10分待ってから再試行
- 1日5回までの制限あり
- 24時間経てばリセット
「通話認証」で確実にログイン(SMS不要)
通話認証が使える条件
使える電話:
- スマートフォン(全キャリア)
- 固定電話
- IP電話(050番号)
- 公衆電話(非推奨)
通話認証の詳細手順
- 認証画面で「通話による認証」選択
- SMS認証の下にある小さいリンク
- 見落としやすいので注意
- 電話番号入力
固定電話の場合: 03-1234-5678(市外局番から)
- 着信を待つ
- 30秒~1分で着信
- 自動音声が流れる
- 日本語で6桁の番号
- 聞き取った番号を入力
- ゆっくり2回繰り返される
- メモを準備しておく
通話認証のコツ
成功率を上げる方法:
- 静かな場所で受ける
- スピーカーホンにする
- 録音アプリを準備(iPhone:ボイスメモ)
- 2回聞いて確実にメモ
電話番号が変わった/使えない場合の対処法
ケース1:新しい番号を持っている
事前に番号変更していた場合:
- 新番号でログイン試行
- 「アカウントを引き継ぐ」選択
- メールアドレス・パスワードで認証
- 新番号を登録
番号変更していない場合:
- PC版LINEにログイン
- 設定から電話番号変更
- 新番号で認証
- スマホでログイン
ケース2:電話番号が一切使えない
Facebook認証を使う:
前提:Facebook連携済み
- ログイン画面
- 「Facebookでログイン」
- Facebook認証
- ログイン完了
メールアドレスでログイン:
前提:メールアドレス登録済み
- 電話番号入力画面で適当な番号
- エラー後「アカウントを引き継ぐ」
- メールアドレスとパスワード
- ログイン成功
ケース3:何も覚えていない場合
最終手段:
- LINEサポートに連絡
- 本人確認書類準備
- アカウント情報を伝える
- 復旧サポートを受ける
電話番号なしでLINEを使う方法
方法1:Facebook認証で新規登録
手順:
- LINE起動 → 新規登録
- 「Facebookで登録」選択
- Facebook認証
- プロフィール設定
- 完了!
制限事項:
- ID検索不可
- 電話番号検索で友だち追加不可
- 一部のLINE Payサービス使用不可
方法2:固定電話で登録
使い方:
- 固定電話番号を入力
- 「通話認証」選択
- 認証番号聞き取り
- アカウント作成
メリット:
- スマホがなくてもOK
- タブレットで使える
- 家族で番号共有可能(別アカウント)
方法3:データSIM + 050番号
準備:
- データSIM契約
- 050番号取得(月額300円程度)
- SMS付きプランなら完璧
おすすめサービス:
- SMARTalk(楽天)
- LaLa Call(mineo)
- 050 plus(NTT)
よくあるエラーと対処法
エラー:「不正な電話番号です」
原因と解決:
- 入力形式の問題
× 8109012345678 × +819012345678 ○ 09012345678
- 利用制限
- 同じ番号で複数アカウント作成
- 短期間で何度も失敗
- 24時間待って再試行
- 地域設定
- 国/地域が「日本」か確認
- VPN使用中は停止
エラー:「認証に失敗しました」
チェックポイント:
- ネット接続確認
- 時刻設定を自動に
- アプリを最新版に
- キャッシュクリア
エラー:「この端末では認証できません」
対処法:
- 端末の再起動
- LINEアプリ削除→再インストール
- OSアップデート
- 別の端末で試す
エラー:「アカウントが見つかりません」
可能性:
- 新規登録と間違えた
- アカウント削除済み
- 電話番号が違う
- 長期間未使用で削除
セキュリティを高める設定
二段階認証の設定
設定方法:
- 設定 → アカウント
- 「ログイン許可」ON
- パスワード設定
- メールアドレス登録
不正ログイン防止策
必須設定:
- パスワードは10文字以上
- 他サービスと使い回さない
- 定期的に変更(3ヶ月ごと)
- ログイン中の端末を確認
ログイン通知の活用
設定:
- 設定 → アカウント
- 「ログイン中の端末」
- 不審な端末は即削除
- 通知設定ON
機種変更時の電話番号ログインテクニック
事前準備チェックリスト
1週間前:
- [ ] 電話番号が最新か確認
- [ ] パスワード確認
- [ ] メールアドレス登録
- [ ] Facebook連携
前日:
- [ ] 引き継ぎ設定ON
- [ ] トークバックアップ
- [ ] 認証用電話番号メモ
当日:
- [ ] WiFi環境確保
- [ ] SMS受信確認
- [ ] 時間に余裕を持つ
スムーズな引き継ぎのコツ
- 同じ電話番号なら簡単
- そのままログイン可能
- SMS認証1回でOK
- 番号が変わる場合
- 事前に新番号登録
- 旧端末で変更がベスト
- トラブル回避
- 朝か夜の空いてる時間
- 平日がおすすめ
- サポート営業時間内
まとめ:もう電話番号ログインで困らない!
電話番号でのLINEログイン、完全にマスターできましたね!
覚えておくべき5つのポイント:
- SMS届かなくても大丈夫
- 通話認証がある
- Facebook認証も使える
- 固定電話でもOK
- 電話番号が変わっても対処可能
- 事前変更がベスト
- メールアドレスで救済
- 最悪サポートに相談
- エラーは必ず解決できる
- 時間を置いて再試行
- 別の認証方法を試す
- 設定を見直す
- セキュリティも忘れずに
- パスワード設定必須
- 二段階認証推奨
- 不審なログイン監視
- 準備が成功のカギ
- 複数の認証方法を用意
- バックアップを忘れない
- 余裕を持った作業時間
これで、どんな状況でも確実にLINEにログインできます。 新しい端末でも、電話番号が変わっても、 もう慌てる必要はありません!
快適なLINEライフを楽しんでくださいね!
こちらもおすすめ:
- パスワードを忘れた時の完全復旧ガイド
- LINE IDでログインする裏技
- 海外でLINEにログインする方法
コメント