「グループのアルバムの写真を別の友だちに送りたい」 「アルバムごと他のグループに移したいけど、やり方がわからない」 「大量の写真を効率的に転送する方法は?」 「アルバムの写真って画質落ちる?オリジナル画質で送れない?」
LINEのアルバムって便利ですよね。 でも、いざ他の人と共有しようとすると、意外と転送方法がわからないことに気づきます。
実は、LINEアルバムには知られざる転送テクニックがたくさんあるんです。 1枚ずつ送る原始的な方法から、100枚を一瞬で共有する裏技まで。
この記事では、あらゆる転送ニーズに対応する方法を徹底解説! もう「アルバムの写真が送れない」なんて言わせません。
読み終わる頃には、あなたはLINEアルバムの転送マスターになっているはずです!
【基本】LINEアルバムから写真を転送する3つの方法

方法1:個別転送(1枚ずつ送る)
最もシンプルで確実な方法です。
手順
- 転送したい写真があるアルバムを開く
- 送りたい写真をタップして拡大表示
- 画面下の共有ボタン(箱から矢印が出ているアイコン)をタップ
- **「他のトークに送信」**を選択
- 送信先を選んで**「転送」**
メリット:
- 確実に送れる
- 送る写真を厳選できる
- 相手が受け取りやすい
デメリット:
- 大量の写真には不向き
- 手間がかかる
- 時間がかかる
方法2:複数選択転送(まとめて送る)
効率的に複数の写真を転送できます。
手順
- アルバムを開く
- 右上の**「選択」**をタップ
- 転送したい写真を複数選択(チェックマーク)
- 画面下の**「共有」**ボタンをタップ
- **「他のトークに送信」**を選択
- 送信先を選んで**「転送」**
選択のコツ:
- 最大20枚まで一度に選択可能
- 「すべて選択」オプションはない
- 日付でソートしてから選択すると効率的
方法3:端末保存経由(最も自由度が高い)
一度端末に保存してから、改めて送信する方法。
手順
- アルバムの写真を端末に保存
- 「選択」→複数選択→「端末に保存」
- LINEのトークで**「+」**ボタン
- **「写真/動画」**を選択
- 保存した写真を選んで送信
メリット:
- 他のアプリでも使える
- 編集してから送れる
- オリジナル画質を維持可能
【応用】アルバム全体を別グループに共有する方法
残念なお知らせ:アルバムごとの転送は不可能
LINEの仕様上、アルバム自体をそのまま別のグループに転送することはできません。 でも、代替方法があります!
解決策1:新しいアルバムを作成して移行
効率的な移行手順
- 元のアルバムから写真を保存
アルバム → 選択 → 全選択(20枚ずつ)→ 端末に保存
- 転送先で新しいアルバムを作成
転送先のトーク → + → アルバム → アルバム作成
- 保存した写真をアップロード
作成したアルバム → + → 写真を選択 → 登録
💡 プロのテクニック:
- アルバム名を同じにして継続性を保つ
- 日付順に整理してアップロード
- 説明文も一緒にコピー
解決策2:共有リンクを使う(限定的)
実は、LINEアルバムには隠し機能があります。
アルバムURLの取得方法
- PC版LINEでアルバムを開く
- アルバムのURLをコピー
- そのURLを共有
⚠️ 制限事項:
- 同じグループメンバーしかアクセスできない
- 外部共有は不可
- セキュリティのため限定的
解決策3:クラウドサービス経由
最も柔軟な共有方法。
おすすめのサービスと手順
Google フォト使用時:
- LINEアルバムから写真を端末保存
- Googleフォトに自動バックアップ
- アルバムを作成して共有リンク生成
- LINEでリンクを送信
メリット:
- 容量無制限(条件あり)
- 誰とでも共有可能
- 画質劣化なし
オリジナル画質で転送する完全ガイド

LINEアルバムの画質仕様
知っておくべき重要な事実。
保存場所 | 画質 | ファイルサイズ | 備考 |
---|---|---|---|
通常送信 | 圧縮される | 最大3MB | 自動圧縮 |
アルバム保存 | 軽く圧縮 | 最大10MB | 長期保存向け |
Keep保存 | オリジナル維持 | 最大50MB | 期限あり |
ファイル送信 | オリジナル | 最大100MB | 最高画質 |
オリジナル画質で送る3つの方法
方法1:「オリジナル画質」オプションを使う
- トークで**「+」→「写真/動画」**
- 写真を選択
- 画面下の**「ORIGINAL」**をタップして緑色に
- 送信
特徴:
- 圧縮されない
- ファイルサイズが大きい
- 送受信に時間がかかる
方法2:ファイルとして送信
- 「+」→「ファイル」
- 「端末内のファイル」
- 画像ファイルを選択
- 送信
メリット:
- 確実にオリジナル画質
- RAWファイルも送信可能
- メタデータも保持
方法3:Keepを活用
- アルバムの写真をKeepに保存
- Keepから**「オリジナル画質」**で共有
- 相手がダウンロード
大量転送テクニック:100枚以上を効率的に送る
20枚制限を突破する方法
LINEの一度の送信制限は20枚ですが、工夫次第で大量送信可能。
テクニック1:連続送信スクリプト
- 20枚選択→送信を繰り返す
- リズムを作って機械的に作業
- 5セット(100枚)なら5分で完了
コツ:
- 送信先を最初に決めておく
- 選択画面を閉じない
- テンポよく作業
テクニック2:ZIPファイル化
- 写真を端末に保存
- ファイル管理アプリでZIP圧縮
- LINEでファイル送信
- 相手が解凍
メリット:
- 一度に大量送信
- フォルダ構造も維持
- 送信履歴がシンプル
テクニック3:アルバム作成権限を付与
- 相手をグループに招待
- アルバムの**「メンバー追加」**
- 相手が直接アクセス
最も効率的:
- 転送作業不要
- 画質劣化なし
- 即座にアクセス可能
転送できない!トラブルシューティング
エラー1:「転送に失敗しました」
原因と対策
原因A:ネットワーク不安定
- Wi-Fi接続を確認
- モバイルデータに切り替え
- 場所を移動
原因B:容量不足
- 端末の空き容量確認
- 不要なデータ削除
- クラウドに移動
原因C:アプリの不具合
- アプリを再起動
- キャッシュクリア
- アップデート確認
エラー2:「この写真は転送できません」
考えられる原因
- 写真が削除されている
- アルバムから既に削除済み
- 送信者が削除した
- 形式が非対応
- 特殊なファイル形式
- 破損ファイル
- サイズ超過
- 1枚100MB以上
- 動画は5分以上
エラー3:共有ボタンが表示されない
解決方法
- アルバムの権限確認
- 閲覧のみの可能性
- 管理者に確認
- アプリバージョン
- 最新版にアップデート
- 端末の再起動
- メモリ不足解消
知って得する!アルバム転送の裏技集

裏技1:PC版LINEで高速転送
PC版なら大量選択が楽!
- PC版LINEでアルバムを開く
- Shift+クリックで範囲選択
- ドラッグ&ドロップで保存
- フォルダごと圧縮して送信
作業時間:
- スマホ:100枚30分
- PC:100枚5分
裏技2:スクリーンショット活用
アルバム一覧を素早く共有。
- アルバムのサムネイル表示
- スクリーンショット撮影
- 「これらの写真が欲しい」と送信
- 相手がリクエスト
用途:
- 事前確認
- 選択依頼
- インデックス作成
裏技3:ノート機能で疑似アルバム
グループ外でもアクセス可能な方法。
- ノートに写真投稿
- コメントで説明追加
- URLを共有
メリット:
- グループ外でも閲覧可能
- コメント機能あり
- 長期保存
用途別ベストプラクティス
家族写真の共有
最適な方法:
- 家族グループでアルバム作成
- 定期的に追加
- 年末に端末保存してバックアップ
ポイント:
- 月ごとにアルバム分け
- イベント名を付ける
- 祖父母にも共有
仕事の資料共有
最適な方法:
- ファイル送信機能を使用
- オリジナル画質維持
- フォルダ分けして整理
セキュリティ:
- 期限付き共有
- 必要最小限の人数
- 定期的な削除
友達との思い出共有
最適な方法:
- イベントごとにアルバム
- 全員が追加可能に設定
- コメントで盛り上がる
楽しみ方:
- ベストショット投票
- 思い出話をコメント
- 定期的に振り返り
セキュリティとプライバシーの注意点
転送時の注意事項
個人情報の確認
転送前にチェック:
- [ ] 住所が写っていないか
- [ ] 個人情報が含まれていないか
- [ ] 他人の顔が写っていないか
- [ ] 機密情報がないか
転送先の確認
- 送信先を2度確認
- グループの場合はメンバー確認
- 公開範囲を理解
著作権への配慮
転送NGな写真:
- 他人が撮影した写真(許可なし)
- 商用写真
- SNSからの転載
- スクリーンショット(一部)
よくある質問(FAQ)
Q:アルバムの写真は永久に残りますか?
A:基本的に無期限で保存されます。 ただし、以下の場合は消える可能性があります:
- グループが削除される
- 投稿者が削除する
- LINEアカウントが削除される
保険として定期的な端末保存をおすすめします。
Q:転送すると画質は必ず落ちる?
A:送信方法によります。
- 通常送信:圧縮される(70-80%程度の画質)
- ORIGINAL送信:劣化なし
- アルバム保存:わずかに圧縮
- ファイル送信:完全オリジナル
用途に応じて使い分けましょう。
Q:アルバムの容量制限は?
A:実質無制限です。
- 1アルバム:最大1000枚
- アルバム数:最大100個/トーク
- 合計:10万枚まで保存可能
普通の使い方なら心配不要です。
Q:アルバムから削除した写真は復元できる?
A:残念ながらできません。 一度削除すると完全に消去されます。 削除前に必ず端末保存することをおすすめします。
Q:動画もアルバムに保存できる?
A:できません。 アルバムは写真専用です。 動画は以下の方法で共有:
- Keep(最大50MB)
- ノート(最大100MB)
- トークで直接送信(最大200MB)
まとめ:もうアルバム転送で悩まない!
LINEアルバムの転送について、基本から応用まで完璧にマスターできましたね。
覚えておくべきポイント:
✅ 個別・複数・端末保存の3つの基本方法
✅ アルバムごとの転送は不可(代替方法で対応)
✅ オリジナル画質で送る方法は3つ
✅ 20枚制限は工夫で突破可能
✅ PC版を使えば作業効率が劇的にUP
シーン別おすすめ方法:
📸 少量(1-5枚) → 個別転送 📚
中量(6-50枚) → 複数選択転送
🗂️ 大量(50枚以上) → PC版 or クラウド経由 💎
高画質重視 → ファイル送信 or ORIGINAL
正しい方法を選べば、どんな転送ニーズにも対応できます。
コメント