LINE引き継ぎ完全マニュアル:機種変更で失敗しないための全手順

スマホの機種変更をするとき、「LINEのデータがちゃんと新しいスマホに移せるかな?」と心配になりますよね。友だちとの大切なやりとりや、思い出の写真、購入したスタンプなど、失いたくないデータがたくさんあるはずです。

実は、LINEの引き継ぎは手順さえ間違えなければ、誰でも安全に行うことができます。ただし、準備を怠ったり手順を間違えたりすると、大切なデータが消えてしまう可能性もあるんです。

今回は、機種変更時のLINE引き継ぎについて、iPhone・Android問わず使える方法を初心者の方にも分かりやすく解説します。「絶対にデータを失いたくない」という方のために、安全で確実な引き継ぎ方法をお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

LINE引き継ぎで移行できるデータ

確実に引き継げるデータ

機種変更時のLINE引き継ぎで、確実に新しいスマホに移行できるデータをご紹介します。

プロフィール関連

  • 表示名とひとこと
  • プロフィール画像
  • ステータスメッセージ
  • 誕生日などの基本情報

友だちとグループ

  • 友だちリスト
  • 参加しているグループ
  • 公式アカウントの友だち
  • ブロックリスト

購入アイテム

  • 購入したスタンプ
  • 購入した着せかえ
  • LINE絵文字
  • LINE MUSIC等の連動サービス

その他のデータ

  • アルバムとノートの内容
  • Keep(キープ)に保存したデータ
  • LINE Pay残高とポイント
  • LINEゲームの一部データ

条件付きで引き継げるデータ

以下のデータは、事前にバックアップを取ることで引き継ぎ可能です。

トーク履歴

  • 最近14日以内にバックアップしたトーク履歴
  • テキストメッセージ
  • 画像や動画(バックアップに含まれる範囲)
  • スタンプの履歴

バックアップを取っていないトーク履歴は完全に失われてしまうため、事前の準備が非常に重要になります。

引き継げないデータ

残念ながら、以下のデータは機種変更時に失われてしまいます。

設定関連

  • 通知音の設定
  • 各トークルームの通知設定
  • フォントサイズなどの表示設定

一部のトーク内容

  • バックアップしていない古いトーク履歴
  • 他端末でのみ保存された画像や動画
  • 期限切れの画像や動画

コイン残高

  • LINE Payとは別のLINEコイン残高
  • 有効期限切れのポイント

この章でデータの移行範囲を理解しました。次の章では、実際の引き継ぎを始める前の重要な準備について説明していきます。

機種変更前の必須準備

アカウント情報の確認と登録

機種変更でのLINE引き継ぎを成功させるため、まず現在のスマホでアカウント情報を確認・設定する必要があります。

電話番号の確認

  1. LINEアプリを開いて「ホーム」画面へ
  2. 右上の設定マーク(歯車アイコン)をタップ
  3. 「アカウント」を選択
  4. 「電話番号」の項目を確認

新しいスマホでも同じ電話番号を使う場合は、番号が正しく登録されているか確認してください。電話番号を変更する場合は、事前に新しい番号への変更手続きを行いましょう。

メールアドレスの設定 同じ「アカウント」画面で、メールアドレスの登録状況も確認します。

  • 未登録の場合:「メールアドレス」をタップして登録
  • 登録済みの場合:アドレスが正しいか確認

メールアドレスは、電話番号が使えない場合の重要なバックアップ手段になります。

パスワードの設定 「パスワード」の項目が「未登録」になっている場合は、必ず設定してください。

  1. 「パスワード」をタップ
  2. 英数字を組み合わせた6文字以上のパスワードを入力
  3. 確認のため再度同じパスワードを入力

このパスワードは引き継ぎ時に必要になるため、忘れないよう安全な場所にメモしておきましょう。

トーク履歴のバックアップ

iPhoneの場合

  1. 設定画面から「トーク」を選択
  2. 「トークのバックアップ」をタップ
  3. 「今すぐバックアップ」を実行

iPhoneではiCloudを使用してバックアップが作成されます。

Androidの場合

  1. 設定画面から「トーク」を選択
  2. 「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップ
  3. Googleアカウントを設定(未設定の場合)
  4. 「今すぐバックアップ」をタップ

AndroidではGoogleドライブを使用してバックアップが保存されます。

バックアップ時の注意点

  • Wi-Fi環境で実行することをおすすめします
  • バックアップには時間がかかる場合があります
  • 充電残量が十分にあることを確認してください

重要データの個別保存

バックアップとは別に、特に大切なデータは個別に保存しておくことをおすすめします。

大切な写真や動画 トーク内の重要な写真や動画は、端末のアルバムやクラウドストレージに保存しておきましょう。

重要な会話内容 消えたら困る会話は、スクリーンショットを撮っておくと安心です。

購入スタンプの確認 「設定」→「スタンプ」→「マイスタンプ」で、購入したスタンプを確認しておきましょう。

準備が整ったところで、次の章では実際の引き継ぎ手順について詳しく説明していきます。

引き継ぎの詳細手順

旧スマホでの引き継ぎ許可設定

新しいスマホでLINEにログインする前に、現在使っているスマホで引き継ぎ許可の設定を行う必要があります。

引き継ぎ許可の手順

  1. LINEの設定画面を開く
  2. 「アカウント引き継ぎ」をタップ
  3. 「アカウントを引き継ぐ」のスイッチをオンにする
  4. 注意事項を読んで「OK」をタップ

重要な注意点

  • この設定は36時間で自動的にオフになります
  • 設定をオンにしてから36時間以内に新しいスマホでの作業を完了させる必要があります
  • 時間が過ぎた場合は、再度この設定をやり直してください

新しいスマホでのLINE設定

LINEアプリのインストール

  1. App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)を開く
  2. 「LINE」で検索
  3. 公式のLINEアプリをダウンロード

偽物のアプリもあるため、開発者が「LINE Corporation」であることを必ず確認してください。

ログイン作業の開始

  1. LINEアプリを開いて「はじめる」をタップ
  2. 「ログイン」を選択
  3. 電話番号またはメールアドレスでのログインを選択

電話番号でのログイン

  1. 引き継ぎ前に登録していた電話番号を入力
  2. 「次へ」をタップ
  3. SMSで送られてくる認証番号を入力
  4. 事前に設定したパスワードを入力

認証が完了しない場合

  • SMSが届かない場合は「通話による認証」を試す
  • 少し時間を置いてから再度試す
  • 機内モードのオン・オフを試す

データ復元の実行

アカウント情報の確認 ログインが完了すると、プロフィール情報の確認画面が表示されます。

  1. 表示された名前と画像が正しいか確認
  2. 「はい、私のアカウントです」をタップ

トーク履歴の復元 続いて、トーク履歴の復元確認画面が表示されます。

  1. 「トーク履歴を復元」を選択
  2. 復元処理の完了を待つ

復元には数分から数十分かかる場合があります。この間はアプリを閉じずに待ちましょう。

友だちとスタンプの復元 トーク履歴の復元が完了すると、友だちリストや購入スタンプも自動的に復元されます。

購入したスタンプは「設定」→「スタンプ」→「マイスタンプ」から「ダウンロード」をタップして再取得できます。

引き継ぎの基本手順を理解したところで、次の章では異なる機種間での引き継ぎについて説明します。

iPhone・Android間の引き継ぎ

異なるOS間での制限事項

iPhoneからAndroid、またはAndroidからiPhoneへの機種変更では、一部制限があります。

制限されるデータ

  • トーク履歴(完全には引き継げません)
  • 購入したコイン残高
  • 連動アプリの一部データ

引き継げるデータ

  • 友だちリスト
  • グループ参加状況
  • プロフィール情報
  • 購入したスタンプ・着せかえ
  • Keep内のデータ
  • アルバム・ノート

異なるOS間での引き継ぎ手順

基本的な手順は同じOS間での引き継ぎと同様ですが、以下の点に注意が必要です。

事前準備での違い

  • トーク履歴の完全バックアップはできない
  • 重要な会話はスクリーンショットで保存推奨
  • LINEコイン残高は使い切っておく

実際の引き継ぎでの注意

  1. 通常の引き継ぎ手順を実行
  2. 「以前の端末ではAndroid/iPhoneを使用」という画面で「はい」を選択
  3. トーク履歴は「復元しない」を選択(復元できないため)
  4. その他のデータは通常通り復元される

データロス最小化のコツ

大切なデータの事前保存

  • 重要な写真や動画は端末に保存
  • 大切な会話内容はスクリーンショット
  • Keep機能を活用してデータを保護

段階的な移行

  1. まず基本的なアカウント情報を移行
  2. スタンプや着せかえを復元
  3. 重要な会話は手動で再開

異なるOS間の引き継ぎについて理解したところで、次の章ではよくあるトラブルと解決方法を説明します。

トラブルシューティング

認証関連のトラブル

SMS認証コードが届かない よくあるトラブルの一つが、認証コードが届かないことです。

対処方法:

  1. 電話番号に間違いがないか再確認
  2. 少し時間を置いてから再送信
  3. 機内モードをオン・オフして通信をリセット
  4. Wi-Fiを切ってモバイル通信で試す
  5. 「通話による認証」を選択

パスワードを忘れた場合 事前に設定したパスワードを忘れてしまった場合の対処法です。

解決方法:

  1. 「パスワードを忘れた場合」をタップ
  2. 登録済みメールアドレスを入力
  3. 送られてきたメールのリンクからパスワードを再設定
  4. Facebook連携していた場合はFacebookログインを試す

データ復元のトラブル

トーク履歴が復元されない バックアップしたはずのトーク履歴が復元されない場合があります。

確認ポイント:

  • バックアップが正常に取れていたか
  • 復元時に選択したアカウントがバックアップ時と同じか
  • ストレージ容量が十分にあるか
  • ネット接続が安定しているか

対処方法:

  1. 「設定」→「トーク」から手動で復元を試す
  2. 異なるGoogleアカウント/iCloudアカウントを確認
  3. 一度ログアウトして再度ログイン

友だちが表示されない 引き継ぎ後に友だちリストが正常に表示されない場合があります。

解決手順:

  1. アプリを完全に終了して再起動
  2. 「設定」→「友だち」→「友だち自動追加」をオン・オフ
  3. 手動で友だち追加を実行
  4. 少し時間を置いてから確認

引き継ぎ失敗への対処

36時間の制限時間が過ぎた場合 引き継ぎ許可の有効期限が切れてしまった場合の対処法です。

旧スマホがまだ手元にある場合:

  1. 旧スマホで再度引き継ぎ許可設定を行う
  2. 新しいスマホで引き継ぎ作業を再実行

旧スマホが手元にない場合:

  1. LINEサポートに問い合わせ
  2. 本人確認書類の提出が必要な場合がある
  3. 復旧まで時間がかかる可能性がある

完全に引き継ぎに失敗した場合 最悪の場合、新規アカウントとして再スタートする必要があります。

  1. 新規アカウントを作成
  2. 重要な友だちに手動で連絡
  3. 友だち追加を依頼
  4. グループへの再参加を依頼

トラブル対処法を理解したところで、最後に引き継ぎ成功のコツをまとめていきます。

引き継ぎ成功のポイント

事前準備のチェックリスト

確実な引き継ぎのため、以下の項目を実行前に確認してください。

必須項目

  • [ ] 電話番号またはメールアドレスの登録確認
  • [ ] パスワードの設定完了
  • [ ] トーク履歴のバックアップ実行(過去14日以内)
  • [ ] 購入スタンプの確認
  • [ ] 安定したネット環境の確保
  • [ ] 十分なバッテリー残量の確認

推奨項目

  • [ ] 重要な画像・動画の個別保存
  • [ ] 大切な会話のスクリーンショット
  • [ ] Keep内容の整理と確認
  • [ ] LINE Pay残高の確認
  • [ ] 連動アプリの確認

最適なタイミングと環境

引き継ぎに適したタイミング

  • 時間に余裕があるとき
  • 新旧両方のスマホが手元にあるとき
  • サポートが受けられる時間帯(平日日中)
  • 急用がないとき

適切な環境設定

  • 安定したWi-Fi接続
  • 充電器を準備
  • 静かで集中できる場所
  • 必要な情報(パスワードなど)が手元にある状態

セキュリティとプライバシー

旧スマホのデータ処理 引き継ぎ完了後は、旧スマホのLINEデータを適切に削除しましょう。

  1. LINEアプリをアンインストール
  2. 端末の初期化(下取りや譲渡の場合)
  3. 関連するファイルの削除確認

新スマホでのセキュリティ設定

  1. パスコードロックの設定
  2. 生体認証(指紋・顔認証)の設定
  3. 他端末ログイン許可の確認
  4. プライバシー設定の見直し

まとめ

機種変更時のLINE引き継ぎについて、準備から完了まで詳しくご説明しました。最後に、最も重要なポイントを確認しておきましょう。

絶対に忘れてはいけない準備

  • トーク履歴のバックアップは必須(14日以内)
  • 電話番号・メールアドレス・パスワードの事前確認
  • 引き継ぎ許可設定の36時間制限に注意
  • 重要データの個別保存で二重保護

引き継ぎの基本的な流れ

  1. 事前準備(アカウント確認・バックアップ)
  2. 引き継ぎ許可設定(旧スマホ)
  3. 新スマホでLINEインストールとログイン
  4. データ復元とアカウント復旧

成功させるコツ

  • 事前準備を完璧に行う
  • 時間と環境に余裕を持って作業
  • トラブル時は慌てずに確認手順を踏む
  • 困ったときはサポートに相談

異なるOS間での注意点

  • トーク履歴の完全移行はできない
  • 重要な会話は事前にスクリーンショット保存
  • LINEコイン残高は使い切る

LINE引き継ぎは正しい手順と十分な準備があれば、誰でも安全に実行できます。今回ご紹介した方法を参考に、大切なデータを守りながら新しいスマホでLINEを楽しんでくださいね。

機種変更は新しいスマホライフの始まりです。しっかりと準備を整えて、安心して新しい端末への移行を進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました