どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
皆さんは「希酸」って聞いたことありますか?
「希硫酸」や「希硝酸」なら聞いたことあるけど・・・
という方もいると思います。
希硫酸や希硝酸と同じように何かの名称なのでしょうか?
希酸

希酸とは、「希釈された酸」のことです。
もっと分かりやすくいうと水に薄められた酸のことです。
え?それだけ?
っていう方もいるかもしれませんが、それだけです。
実際、希硫酸や希硝酸は、希釈(水で薄める)された硫酸と硝酸の名称です。
まとめ
希酸は、水で薄められた酸の名称ということでした。
水で薄めることを希釈と言うので、「酸」と合わせて「希酸」と言うのです。
オススメの記事 >>> [化学]水より氷の方が体積が大きくなるのはなぜか
コメント