どうも、ちょげです。
誰しも「楽しかったけどあっという間だった!」、「楽しい時間ってなんですぐに終わってしまうんだろう」と楽しい時間を短く感じたことはあると思います。
では、何故楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのでしょうか?
時間を気にする回数
楽しい時間が早く過ぎてしまう理由に「時間を気にする回数が減る」というのがあります。
ある心理学の実験では、「時間を見る回数」と「時間の感覚」が関係しているのかというのを調べました。
この実験では、時間を見る回数が多い人ほど時間をいつもより長く感じていることが分かりました。
例えば、退屈な時間になると私たちは「早く終わんないかな」とか「まだかなー」とか時間を見る回数が増えます。
そして、そういう時間程長く感じますよね。
しかし、逆に楽しい時は夢中になってやっているので、時間を見ることなんてほとんどありません。
結果として、楽しい時間に時間を見る回数が減ることで、時間の感覚が短くなるのです。
楽しい時以外にも集中していて時間があっという間に感じるのも時間を見る回数が減るからかもしれません。
まとめ
楽しい時間があっという間に過ぎてしまう理由について話しました。
「時計を見る回数が減る」ことが時間が早く過ぎてしまう理由の1つのようです。
楽しい時間程長くあってほしいものですが、時間を何回も見るようにすると、楽しいことも楽しめなくなってしまいそうなので、あっという間なのは諦めるしかないんですかね(笑)
読んでいただきありがとうございました(^▽^)/
参考にした本
今回参考にした本です。
時間についての色々な謎が専門知識が無くても理解できる面白い本です。
良かったら読んでみてください。

ニュートン式 超図解 最強に面白い!!時間 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!) | 敏史, 二間瀬, 直理雄, 石田 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで敏史, 二間瀬, 直理雄, 石田のニュートン式 超図解 最強に面白い!!時間 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)。アマゾンならポイント還元本が多数。敏史, 二間瀬, 直理雄, 石田作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またニュートン式 超図解 最強に面白い!!時間 (ニュートン式超図解 最強...
コメント