どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
Buttonのサイズを設定する方法を紹介します。
方法

Buttonのサイズを設定するには、frameモディファイアを使います。
まず、Buttonの後ろに「.frame()」をつけます。
そして、「.frame」の引数「width」に横幅、引数「height」に高さを指定します。
Button(action: {
//タップ処理
},label: {
Text("Button")
})
.frame(width: /*横幅*/, height: /*高さ*/)
frameモディファイアを使うことで、Buttonのサイズを設定することが出来ます。
使用例
以下は、使用例です。

Button(action: {
print("button pressed")
},label: {
Text("Button")
.foregroundColor(Color.white)
})
.frame(width: 200, height: 100)
.background(Color.blue)

[SwiftUI]Buttonのタップ出来るサイズを変更する方法
2021/7/31
Buttonのタップできるサイズを変更したいと思ったけど、なぜか変更できない。
そういう人に向けて、この記事では「タップ可能領域の変え方」を解説します。

[SwiftUI][iOS]Buttonの使い方(3)〜角丸ボタンの作り方〜
2021/6/4
「角丸ボタンの作り方を知りたい」
「角丸のボタンってどうやって作るの?」
と言う人に向けて、この記事は書かれています。
どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
この記事では、前回の記事「[SwiftUI]Buttonの使い方(2)〜ラベルとは〜」に引き続き、角丸のButtonについて解説します。

[SwiftUI][iOS]Button(ボタン)で画面遷移する方法(1 / 2)
2021/5/28
「Buttonで画面遷移する方法を知りたい」
「ボタンを押したら画面遷移するようにしたい」
そういった人に向けて、この記事は書かれています。
どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
この記事では、Button(ボタン)で画面遷移する方法を解説します。
コメント