[SwiftUI]Buttonを押せなくする「disabled」

SwiftUI

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

条件によって、Buttonを押せなくしたい時がありますよね。

この時に役立つのがdisabledモディファイアです。

スポンサーリンク

Buttonを無効にする方法

func disable ( _ disabled : Bool ) -> some View

.disabledモディファイは、引数にBool型の値を受け取ります。

引数の値がtrueならばボタンを無効にし、falseならボタンを有効にします。

以下は押せないボタンの例です。

Button(action: {
                
            }) {
                Text("ボタン")
            }
            .disabled(true)

.disabled()にtrueを押しているためボタンが無効になります。

何かしらの条件を満たした時に、falseになるようにすればボタンを有効・無効を切り替えることができます。

ちなみに、上記の例を表示すると次のようになります

ボタンが灰色になり、押せなくなっていることがわかります。

スポンサーリンク

まとめ

ボタンを無効にしたいときは、disabledモディファイアを使います。

無効にしたいときはtrue、有効にしたい時にはfalseをdisabledモディファイアの引数に渡します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました