[R言語]rowMedians()で配列の行ごとの中央値を取得するには?

R言語

どうも、ちょげ(@chogetarou)です。

rowMedians()を使って配列(array)の行ごとの中央値を取得する方法を紹介します。

スポンサーリンク

方法

rowMedians()を使って配列(array)の行ごとの中央値を取得するには、引数を1つ使います。

まず、rowMedians()を呼び出します。

そして、rowMedians()の引数に配列(array)を指定します。

#arr=対象の配列
result <- rowMedians(arr)

上記のrowMedians()は、配列(array)の行ごとの中央値を取得します。

rowMedians()を使用するには、matrixStateをインストールする必要があります。

NAを無視して平均値を取得したい場合は、na.rmに「TRUE」を指定します。

#NAを無視
result <- rowMedians(arr, na.rm=TRUE)
スポンサーリンク

使用例

library(matrixStats)
nums <- array(c(99, -2, 91, 86, 88, 95,
                33, 28, 31, 0, 39, 34,
                30, 28, 24, 24, -5, 28,
                1, 4, 11, 0, 2, -10), dim=c(4, 6))

result <- rowMedians(nums, na.rm=TRUE)

nums
cat("中央値:", result)
出力:
> nums
     [,1] [,2] [,3] [,4] [,5] [,6]
[1,]   99   88   31   30   -5   11
[2,]   -2   95    0   28   28    0
[3,]   91   33   39   24    1    2
[4,]   86   28   34   24    4  -10

> cat("中央値:", result)
中央値: 30.5 14 28.5 26

コメント

タイトルとURLをコピーしました