どうも、ちょげ(@chogetarou)です。
配列の要素の位置を検索する方法を紹介します。
方法

配列の要素の位置を検索する方法は、2つあります。
indexOf
1つは、indexOfメソッドを使います。
具体的には、indexOfメソッドを、引数に検索したい値を指定して呼び出します。
array.indexOf(値) //arrayの値の位置(インデックス)を返す
使用例
//使用例1
let array = [1, 2, 3, 4, 5];
console.log(array.indexOf(3)); //出力: 2
console.log(array.indexOf(8)); //出力:−1
//使用例2
let array2 = ['Apple', 'Grape', 'Banana'];
console.log(array2.indexOf('Apple')); //出力: 0
findIndex
もう1つは、findIndexメソッドを使う方法です。
具体的には、findIndexメソッドを、引数に条件式を返す関数を指定して呼び出します。
戻り値の条件式で初めにtrueを返した要素の位置が取得できます。
array.findIndex(function(value){ //引数で配列の要素を受け取る
return /*条件式*/; //trueの場合、その位置を返す
});
使用例
let array = [1, 2, 3, 4, 5];
console.log(array.findIndex(function(value){
return value > 3;
}));

まとめ
配列の要素の位置を検索するには、indexOfメソッドもしくはfindIndexメソッドを使います。
コメント