[iOSアプリ]アプリアイコンを設定するまでの流れ

iOSアプリ

2021/5/17

「iOSアプリのアイコンを設定するまでの流れを知りたい」

「どういう流れで設定するの?」

と言う人に向けて、この記事は書かれています。

どうも、ちょげ(@chogetaoru)です。

アプリで最も目立つものといったらアプリのアイコンですよね。

今回は、アプリのアイコンを作る流れを解説します。

スポンサーリンク

流れ

大体の流れは、

  1. 最大サイズ1024×1024のアイコンを作ります
  2. App Icon Makerを使い、アイコン画像セットをダウンロードする
  3. 2でダウンロードしたファイルをアプリにはめる

アイコンを作る

まず、アイコンを作ります。

フォトショやカクーといったツールで元となるアイコンを作ります。

このアイコンは、1024×1024のサイズにします。

App Icon Maker

アプリのアイコンには、様々なサイズのものが必要になります。

複数あるサイズを1つずつ用意するのは、面倒です。

しかし、App Icon Makerと言うWebツールを使うことによって、1024×1024サイズのアイコンからiOSに必要なサイズのアイコンを全て簡単に作ることが出来ます。

画面真ん中に1024×1024アイコンを選択、もしくはドラッグ&ドロップします。

選択し終わったら、GENERATEを押します。

そしたら、必要な全サイズのアプリアイコンが作られます。

最後に、zipファイルをダウンロードします。

解凍すると、必要なサイズの画像が全てダウンロードされていることが分かります。

Icon-○○○.pngの○○○の部分が、画像のサイズとなっています。

アプリに当てはめる

2でダウンロードしたファイルを実際のアプリに当てはめます。

Xcodeでプロジェクトを開きます。

そして、プロジェクト内のAssetsからAppIconを選択します。

そうすると、アイコンをデバイスごとに設定するいイメージセットが表示されます。

このサイズが表示されている枠に、同じサイズのアイコンをはめていきます。

全てはめ込めればアイコン設定は完了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました