[古事記]「タケミカヅチ」はどんな神様?

歴史・伝承
スポンサーリンク

誕生

イザナミが死んでしまう原因になったヒノカグツチを、イザナギは許せずヒノカグツチを斬ります。

この時、ヒノカグツチを切った剣から飛び散った血から神が生まれます。

その神が「タケミカヅチ」です。

スポンサーリンク

どんな神?

タケミカヅチは雷神でもあり、刀剣の神でもあります。

そして、圧倒的な武力があり、勇猛な神です。

スポンサーリンク

古事記でのエピソード

タケミカヅチが登場するエピソードは、先程の「イザナミの死」と「オオクニヌシの国譲り」です。

オオクニヌシの国譲りでは、圧倒的な武力により、中つ国(地上)を治めていた「オオクニヌシ」とその息子たちの反発を抑えます。

スポンサーリンク

まとめ

タケミカヅチは、ヒノカグツチの血から生まれた雷神です。

一言でいえば、とにかく強い神です。

スポンサーリンク

おすすめの記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました